2月 042013
 

みなさま、こんにちは!
石ころです。今日の糸魚川ジオパークは雨、雨、雨でした。
雪がどんどん溶けていってます!
雪を愛する石ころとしては、良いのか悪いのか・・・

さて、2月3日(日)親不知ピアパークで行われた
冬の味覚堪能イベントはなんでしょう!?

そう、日本海荒波あんこう祭り(青海会場)です。
糸魚川ジオパーク、会場にお邪魔してきました。
bu-su

糸魚川、能生に続いて、アンケートにお答えいただいたら
抽選であんこう汁無料券プレゼント!企画。
bu-suzennkei
ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました)^o^(

そして、あんこうが主人公の祭りであるからして、
あんこう汁だけでなく、この吊るし切りもやはりみなさんの
興味の的!でした。
turushiclose

うーん、大漁旗の色鮮やかさがなんともいえないですね。
たくさんの方々においで頂き嬉しい限り(*^_^*)
turushizenkei

※密かに登場していた、我らがジオまるも人気者!
geomaru

あんこう汁を食べそびれた、食べてみたい、そこのあなた!
これからの季節、あんこうがウマいのです!
糸魚川市内各店でアンコウを堪能できる あんこうフェア
2月28日まで開催中ですよ(^^)/ぜひご賞味を!


1月 312013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、朝から一日いいお天気でした。
冬季には珍しい太陽が出る天気で、たっぷり光合成ができました。

さて、糸魚川ジオパーク内には、国、県、市の指定文化財が144件あり、国指定文化財は23件あります。
新潟県内にある国指定文化財が187件ですから、そのうちの12%が当ジオサイトにあります。

その中には、ニホンカモシカやライチョウ、貴重な植物群なども含まれているので、当地の人々はそれらを大切に守り育んできました。古くからの伝統や建造物などが当時のままの姿で残っているのは、とても貴重なことです。

先日の文化財防火デーに合わせて、防火訓練や設備の点検が行われました。
実際に水を出してみたり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

貴重な資料等を運び出す訓練が行われました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大切な文化財を次の世代に残していくためにも、細心の注意を心がけたいものです。


1月 302013
 

こんにちは。石ころです。
今日の糸魚川ジオパークは雪ではなく雨模様。
明日は天気が良いとの予報。
貴重な晴れ間に期待したいものです!

さて、現在ロビーに展示されているのが…
isyou

なんとも美しい衣装です!
この衣装、3月9日に公演予定の
糸魚川世界ジオパーク 叙事的音楽劇「大地の祈り-ナウマン
博士の夢」のもの。
この公演で芸術監督を務められる衣装デザイナー
の時広真吾氏(http://www.shingotokihiro.com)がデザインされたもので、絢爛豪華!
zentai

「大地の祈り-ナウマン博士の夢」はナウマン博士が書き遺したオペラ「神の啓示」を基に制作されたオペラ。古典的なオペラの概念に縛られることなく、舞台に関わるすべてを表現のツールとして活用しているらしく、どのような舞台を見せてくれるのか、未知数です!

ぜひぜひ、まずは衣装をごらんください☆感動しますよ!


1月 292013
 

こんにちは。石ころです。

さて、今日の糸魚川ジオパークは曇りの天気です。
気温も平年並みで、数日前の荒れた天候に比べると穏やかです。
石ころたちがいる建物の前は、20センチくらいの積雪があります。

DSC_0420

山間地にあるジオサイトでは、多いところで2メートルを超える積雪があるところもあるそうです。
想像がつかないですね。

さて、昨日行われた日本ジオパーク委員会で糸魚川ジオパークが、日本ジオパークに再認定されました。
活動が認められ、再認定されたことはうれしい限りです。

今年は世界ジオパークの再認定審査も予定されています。
来てみたくなるジオパークを目指し、努力を重ねていきたいと思います。


1月 252013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、朝から大荒れの天気です…

DSC_0416

風が強く、時折り前が見えなくなるほどの吹雪です。でも、風が強いので雪は積もらないのです。

さて、昨日のブログにも書きましたが、27日の日曜日には弁天岩ジオサイトのマリンドリーム能生を会場に、荒波あんこう祭りが開催されます。
当日も寒いことが予想されますが、温かいあんこう汁を食べて、温まるのはいかがでしょうか。

ankoujiru

日曜日はぜひ糸魚川ジオパークにお越しください。お待ちしております。
なお、あんこう祭りについて、詳しくは下記のページをご覧ください。
http://nunagawa.ne.jp/ankou/matsuri/index.html


1月 222013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、気温が高いため1日雨模様の天気でした。
JR糸魚川駅周辺など海岸に近い地域は、雪がとけてほとんど見当たらなくなりました。

さて、天険親不知を中心にめぐる冬の定期観光バス「親不知冬浪漫」が2月2日から運行を開始します。
市内の名所を巡ることができる上に、昼食も付いたお得なプランとなっております。

teikan

今回は、親不知ジオサイトにある親不知コミュニティロードや親不知記念広場を巡り、親不知ピアパークで名物「荒波あんこう御膳」を昼食に召し上がっていただくプランになっています。

冬の日本海の荒波が海岸に打ちつける様子は、とても迫力がありますし、昼食のあんこうは、糸魚川の冬の味覚を代表する食べ物です。

観光ガイドの案内を聞きながら、冬の糸魚川ジオパークをちょっと見て回りませんか。

【運行期間】 平成25年2月2日(土)~3月31日(日)の土・日・祝日運行
【料  金】 大人 3,500円/こども(小学生以下)2,000円/ペアパック(大人2名)6,500円
※ご利用には事前に予約が必要です(予約先 糸魚川バス株式会社 ℡025-552-0180)。
 座席が空いていれば事前予約なしでもご乗車できます。
詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5246


1月 212013
 

こんにちは。石ころです。

本日の糸魚川ジオパークは、曇りです。雪が降っていないだけ暖かい気がします。

さて、昨日開催された「糸魚川荒波あんこう祭り」は、小雪がちらつく中、大勢のお客さまから足を運んでいただきました。

人気のあんこう汁は、一時は長い行列ができるほどの盛況で、昼過ぎには完売しました。
他にもブラック焼きそばや地元の食材を使用した食べ物のブースに多くの方が並んでいました。

毎年恒例のあんこうの吊し切りには、多くの方が集まり、説明を聞きながら巨大なあんこうが解体される様子を見ていました。

turusigiri

その吊し切りに負けないほどの盛り上がりを見せたのが、ご当地アイドル(ロコドル)の「Geo☆Girls」(ジオガールズ)のパフォーマンスでした。

g.girls

糸魚川市民にはおなじみの3人組で、寒い中でも元気に披露してくれました。
ジオパークの名がついたアイドルがいるのは、日本国内のジオパークでも糸魚川だけではないでしょうか。

荒波あんこう祭りは、27日に弁天岩ジオサイトのマリンドリーム能生で、2月3日に親不知ジオサイトの親不知ピアパークで開催されます。冬の味覚を味わいに、ぜひ糸魚川ジオパークにお越しください。


1月 192013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、みぞれ混じりの天気です。昨日に比べて、少し気温が高いようです。

さて、糸魚川の冬の味覚といえば…  そう、「あんこう」です!
一見グロテスクな魚ですが、とてもおいしいのです。

ankou

寒くなると暖かいあんこう汁が恋しくなってきます。
明日開催のあんこう祭りは、大鍋で煮たあんこう汁が、1000杯限定で500円で販売されます。

img-119171911-0001

毎年人気があり、イベント終了を待たずに売り切れてしまいます。
明日のイベントは、あんこう汁の販売のほか、つるし切り実演やお楽しみ抽選会など盛りだくさんです。

下記のホームページをご確認いただき、ぜひ明日は糸魚川ジオパークの冬の味覚を体験にお越しください。
糸魚川荒波あんこう祭り http://nunagawa.ne.jp/ankou/matsuri/index.html


1月 172013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、朝からチラチラと雪の降る天気で、近くの山々は粉砂糖をふりかけたように白くなっています。

さて、先日こちらのブログでも紹介しましたが、15日に青海海岸ジオサイト内において国指定文化財の青海の竹のからかいが行われました。

平日の開催でしたが、珍しいお祭りを一目見ようと多くの方がお越しくださいました。
大人の引き合いは、表情からわかるようにまさに力と力のぶつかり合いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちも負けずに引き合いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竹の確保など大変なこともあるとのことですが、大切に守っていきたい伝統です。


1月 152013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、一日雪模様でした。スキー場は新雪が積もったことから、雪質バツグンです。

さて、お正月の2日、3日にフォッサマグナミュージアムは無料開館を実施し、様々なイベントを行いました。
2日間で約600人の方が来場し、化石や鉱物の色つきレプリカ作りは多くの親子連れが参加しました。

レプリカづくりの様子

光を当てると、とてもキレイです。

ダーツでレプリカ(完成品)

そのほか、はずむシャボン玉など博物館らしい体験に、来場した子どもたちはとても楽しそうでした。

はずむ シャボン玉

フォッサマグナミュージアムは、雪が降っても観覧できます。スキーや温泉と合わせて、ぜひお越しください。