10月 012012
 

こんにちは。
昨日、今日とたくさん雨が降りました。
石ころの畑も、プチ畑土流出が(T_T)
さて、あす、13:30~1時間、お時間ある方は
市役所へどうぞ!
2階の会議室で香港ジオパークのセミナーあります。
香港で、どんなふうにジオパークを活用しているか、
香港のスタッフに説明していただきます。
予約不要、入場無料なので、お気軽にどうぞ!
img-X01174519-0001.jpg


9月 262012
 

こんにちは、石ころです。
すっかり秋めいて、朝晩は涼しくなりました。
そろそろ、山の上は紅葉が始まる頃です。
糸魚川ジオパークには紅葉の名所がたくさんありますが、
今日はその一つをご紹介。
海谷渓谷ジオサイト
ここは、迫力ある大岩壁と美しい渓谷を楽しめる
自然に囲まれたジオサイト!
ここで、10月14日に秋の海谷まつりと海谷写真展
開催されます。
yousu.JPG
特産品の販売や、写真展、丸太切り大会なんかもあって、
楽しいですよ!石ころ、丸太切りやったことありますが、
おもしろいです。
kaeb.JPG
紅葉と秋の味覚を楽しみに、海谷渓谷へどうぞ~)^o^(


9月 062012
 

こんにちは、石ころです!
今日は糸魚川ジオパークにもやっと恵みの雨が降りました!
結構な勢いでふってましたが、昼前にはやんでしまい・・・
さて、みなさん「ジオ給食の日」って聞いたことありますか?
うーん、聞いたことない!?
そうかもしれませんねえ・・・
あ、でも情報通の方はすでにキャッチされているかも!?
なんと、糸魚川ジオパークの幼稚園・保育園、小・中学校では、
9月から月の第1水曜日を「ジオ給食の日」としてスタート!
糸魚川世界ジオパークの大地ですくすく育った米、野菜、キノコ、
魚、お肉・・・etcを食材に、ジオのめぐみ、ジオメニューを
作りました!
地元でとれたものは、地元の気候風土のもと、
地元の農家のおじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんに
愛情こめて育てられた、まさしく大地の子供☆
美味しくないはずがありません。
毎日新聞の記事
mainichi.JPG
糸魚川市ホームページ
itoigawacity.JPG
ジオまるとぬーなのランチョマットにおいしそうなカレー
kare-.JPG
市長と一緒にいただきます!
itadakimasu.JPG
みんな、これからもモリモリ!元気にジオ給食を食べてね)^o^(


7月 052012
 

みなさま、こんにちは。
今日も蒸し暑いですね!
糸魚川ジオパークも例外なく暑いです。
さて、今日は先月の6月30日に上里サービスエリアで
行われたキャンペーンの様子を少しご紹介。
糸魚川ジオパークは、妙高市さん、上越市さんと
いつも一緒に上里のキャンペーンに参加していて、
myouko.jpg
この日も一緒。
ジオまるも一緒。
maru.JPG
ブースには、糸魚川ジオパークが「東西文化の境界」であることを
紹介したパネルが並びかなりにぎやか。
bu-su.JPG
暑い中おおくの方にご覧いただきました!
高速道路のサービスエリアでは、
ちょくちょくと各地のキャンペーンが行われていますよ。
中には、抽選で粗品があたったり。
遠くに足を運ばなくても、色んな場所の情報が
担当の生の声と一緒に即ゲットできますよ!
↓笑顔満点の石ころ
いしころ.jpg


6月 212012
 

こんにちは。石ころです。
みなさん、今週末は糸魚川ジオパークにて
カーニバルが開催されます。
そう、シーサイドカーニバル。
100名様限定1,500円で「カニ食べ放題」
kani.JPG
あなたの一声が値段を決める「とりたて鮮魚のセリ市」
seri.JPG
たったの200円の「カニ汁」など、まさにカーニバルな内容満載の
シーサイドカーニバル!!!
ジオサイトの一つ、弁天岩ジオサイトにある
マリンドリーム能生で盛大に行われます☆
当日は混雑が予想されますので、早めにご来場くださいね(^^ゞ


5月 292012
 

こんにちは。石ころです。
糸魚川ジオパークには、「バタバタ茶」という珍しい風習があります。
古くから庶民の間で親しまれてきたもので、「たて茶」の一種です。
名前の由来は、茶せんで泡立てるときの音からきているといわれています。
bata2.JPG
かつてはどの家庭でも行われ、近所の人が集まると囲炉裏を囲んで飲まれていたそうです。
その風習を保存、伝承している「バタバタ茶の会」では、県史跡相馬御風宅で振る舞い茶会を行っています。
和製カプチーノと称されるふんわりとした飲み心地をぜひご賞味ください。
bata1.jpg
◎バタバタ茶振舞茶会
 ◇開催日:6月6日、7月4日、8月1日、9月5日、10月3日
 ◇時 間:午前10時から午後3時
 ◇場 所:県史跡相馬御風宅(糸魚川市大町2-10-1)
 ◇料 金:試飲は無料ですが、入館料(大人100円、小中高校生50円)が必要です。


5月 182012
 

こんにちは。石ころです。
昨日に引き続き国際大会で見つけてきたジオネタを紹介します。
今日の第2弾はこんにゃくです。
まずは、刺身こんにゃくから。
konyaku1.JPG
ジオらしく、層状に重ねて地層に見立てています。
続いて、名前もそのまま「ジオこんにゃく」。
konyaku2.JPG
海岸で見られる様々な石のようですね。
各地域で趣向を凝らした商品を作っています。
糸魚川ジオパークでも、ジオにちなんだ食べ物はたくさんあります。
ジオパークに行った際には、ジオと関連する食べ物にもぜひご注目ください。


5月 172012
 

こんにちは!石ころです。
5月12~15日にかけて島原半島世界ジオパークで開催された
ジオパーク国際ユネスコ会議に参加してきました!
そこで発見した、
「お、これいいじゃないの!?」と思ったジオネタを紹介します。
今回は其の1でござる。
まずは、これ。ジオカジ。
伊豆大島ジオカジ.JPG
1セット600円。ちょっと高い・・・かな?
とはじめ思った石ころですが・・・
伊豆大島ziokazi.JPG
なんだ、うまそ~じゃない!!!
しかも、枕状溶岩とか、フォッサマグナパークにある
枕状溶岩にそっくり!
こで、伊豆大島ジオパークのジオ商品なんですが、
なんでも、伊豆大島のガイドさんにお菓子屋の方がいらして、
その方の考案らしいです。
ウマイ★(いや、たべてないんですけど、おいしそうです。)
ジオパーク商品はアイディアと、やってみるチャレンジ精神ですな!
明日は別のを紹介します(^^ゞ


4月 202012
 

こんにちは!石ころです。
今日の糸魚川ジオパークは薄曇り・・・
桜は昨日、今日が本当に満開で桜の花が
ぼんぼりのようになっております!
お花見をするなら今週末がおすすめ♪
(もちろん、谷に入ればそれだけ桜の開花は
遅いので、街がだめなら谷奥にいってみましょ~)
さて、またこの話題かーイ!
ワインとジオの美味しい関係~新聞編。
・・・なに?新聞編?
昨日は石ころの主観で感想を述べましたが、
今回は客観的(といえる)新聞記事から
ワインとジオの美味しいを考察してみてください!
糸西2012.4.20ワイン講演会.jpg
テロワールの奥深き世界を知るには、
ワインを飲むしかない☆ですネ
IMG_1450.JPG


4月 192012
 

こんにちは!最近寝不足石ころです(*_*) 毎朝目がショボショボ
今日の糸魚川ジオパークはいい天気ですよ!
さて、本日のお題は「ワインとジオの美味しい関係~体験編」。
体験編ですヨ。
以前、ブログでもご紹介した坂本さまの講演会
坂本さま.JPG
ワインとジオの美味しい関係、聞いてきました。
石ころ的解釈で、ずばっと言ってしまえば、
ジオ=大地はワインの味に影響を与えるってことですね。
石灰岩質、泥岩質、砂質、などジオ=大地には様々な種類が
ありますよね。大地から栄養をもらって生きているブドウは、
その大地の特徴をうけるため、ワインも大地によって味が違うわけです。
厳密にいえばジオだけでなく、気候、ブドウの品種など
様々な要因(すべてひっくるめてテロワール)がワインの味を
左右しているのですけどね!
講演会のあとは、「本当に味が違うのか!?」さっそく試飲♪
一つ目は、
石灰岩質のほこりっぽい?すなっぽい土壌で育ったブドウの白ワイン。
「SAINT=BRIS」サン ブリ
フランス、ブルゴーニュワイン(なんか聞いたことある…)です。
sekkiagan.JPG
・・・うむむ!!確かに、なんかあっさりというか、埃っぽいような
気がする
お次は
フランスの
「Alliance 2007」アリアンス
ariannsu.JPG
日当たり良い土壌で、数種類のブドウがブレンドされた華やかなお味とのこと・・・
う~ん、確かにフルーティーな香り!
そして味わいも時間がたつほどに豊かになってくる!?
ちなみに、この白は可愛さとはうらはらに、辛口、しかも12.5%の
アルコール度数。高い…
最後に試したのは、
不思議なブルーがボトルのデザインをエキゾチックにしている
「CARM DOURO」ドウロ
poltgul.JPG
ポルトガルの赤ワインは泥質の土壌でお育ちのブドウだそうです。
確かに確かに、泥のようにマットなお味でございました。
う~ん、ワインとジオって、おもしろい!!!
なにも考えずにへべれけにガンガン飲むのは、ジオパーキアンの
することではありませんな<(`^´)>
よし、これからは、日本酒もワインも、ジオのことを考えながら
味わってのむぞ~!!!!
いや、でも、ほんとに、ブドウの御出身地はお味にでてますヨ(^v^)
ワインを飲む機会があれば、どんなジオで育ったブドウから
できたワインなのか、考えてみるとよりオイシクいただけます☆