8月 172011
 

 こんにちわ。
 今回はジオパークグッズの紹介です。
 まずひとつめは、糸魚川ジオパークで大人気の「ジオパークメダル」です。
 これです。
ジオパークメダル1.jpg
 このなんともレトロチックなメダルは、フォッサマグナミュージアムと弁天岩ジオサイトにある道の駅「マリンドリーム能生」に設置されている自動販売機で購入できます。
 マスコットキャラクターの「ジオまる」「ぬーな」の他にも、それぞれのジオサイトが入ったデザインもあります。
 ■価格 1枚 400円(ネックレス用のチェーンは別売りで200円です。)
ジオパークメダル自販機.jpg
 ふたつめは、こちらも大人気「ジオまる&ぬーなの根付」です。
IMG_4179[1].jpg
 かわいいですね~
 それぞれキャラクターの下についている「まが玉」は、色によってそれぞれ「癒し」「金運」「幸福」「愛」のお守りになっています。
 石ころも、さっそく「幸福」と「癒し」の根付を買いました(>_<)  ■価格 1個 480円  夏休みも後半ですが、各施設で絶賛発売中です!  糸魚川ジオパークの思い出におひとついかがですか?


8月 162011
 

今日は、どんよりした雲の多い空模様で、
昨日に引き続き、夕立がありそうな気配です。
今週の土曜日(8/20)、青海シーサイドパークで
“石を探して学習しよう”と題して、
「石の標本づくり」を行います。
日本で一番、石の種類が豊富と言われる糸魚川ジオパークの海岸で
石を探し、フォッサマグナミュージアムの学芸員の指導を
受けながら、石の標本をつくります。
IMGP7988.JPG
石の興味のある小・中学生の皆さん、
ぜひ、青海シーサイドパークへお越しください。
お待ちしております!
まだ、終わっていない夏休みの宿題に活用できるかもしれませんよ。
P8070248.JPG
【イベントの内容】
■とき  8月20日(土)10:00~14:00
     (受付 9:30~13:00)
■ところ 青海シーサイドパーク ドームなぎさ、須沢海岸
■対象  小・中学生
■内容  石の標本づくり
■参加費 500円(標本箱、石のことが分かる本、ペットボトル、保険付き)
■持ち物 筆記用具、飲み物、ノート、帽子など
■主催  糸魚川ジオパーク協議会
IMG_2564.JPG


8月 152011
 

こんにちは。今日も暑いですねえ。
糸魚川はすっかり秋空、朝晩は涼しく、夜には秋の虫が
鳴いています。でも、まだまだ日差しは強い^^;
石ころはお盆で摂取過多なカロリーを消費するため、
ちょっと早起きし、糸魚川-静岡構造線塩の道南部にある
「戸倉山」に登ってきました。
雨飾山麓「白池の森」公園に車を停めて出発!
まだ山の影からおひさまが登る5時半スギです。ウッマブシイ
おかげでウルルがまとわりついてきました・・・
sunrise.JPG
舗装された道路を20分ほど歩いて白池のほとりへ。
ここから塩の道を歩きます。
stone.JPG
途中、塩の道の道標があります。
もう少し歩くと、森が明るくなり、ふと上を向くとブナ林です。
ここまでくると角間池はすぐです。
kakuma.JPG
角間池でちょっと休憩をして、ここから塩の道ルートからはずれ
頂上ルートを歩きます。
順調に歩いて30分ほどでもう頂上!
peak.JPG
低山ながらも眺望は抜群です。
雨飾山、妙高方面は朝日があまりにまぶしすぎたのですが、
nalps.JPG
北アルプスはきれいに見れました!
いいな~、この景色。(左から小蓮華~旭~雪倉~朝日の山並です)
往復で2時間ほどでこの眺望とは、いいの~
紅葉もきれいそうです。
でも、あまりのアクセスの良さにカロリー消費ならず^^; トホホ


8月 122011
 

 暑い日が続きます。
 ちょっとバテぎみの石ころです(^^ゞ
 11日に埼玉県のJR大宮駅で糸魚川市観光協会主催の観光キャンペーンに行ってきましたー!
 前日には、埼玉の地方局「テレビ埼玉」にスタッフが出演!
DSCF6721.JPG
 糸魚川の観光PRと大宮駅でのイベントの宣伝をしました。
 今回のキャンペーンは糸魚川ジオパークのジオツアー「定期観光バス ジオま~る号 秋翡翠紀行」と「糸魚川ブラック焼きそば」を中心にPRしました。
DSCF6759.JPG
 ジオま~る号の内容は >>>こちら
 ジオまるも登場!
 「暑さ」「長旅」「前日の疲れ?」にも負けず、がんばりました。
DSCF6747.JPG
 やっぱりここでもジオまる人気は衰えません。
 まだまだ暑いですが、ジオまるがんばるよー!


8月 112011
 

こんにちは。毎日暑い日が続きます。
そんな中、さらに熱い出来事が!
「糸魚川市中学生海外派遣事業―香港」の壮行会があったのです。
糸魚川ジオパークと香港ジオパークは2009年11月に
姉妹ジオパーク提携を結んでいて、以来、継続的に着実に
交流・協力しており、お互いなくてはならない友となりつつあります。
PB030600.JPG
右が米田徹糸魚川市長
他に3つのジオパークが香港と姉妹提携しています
その絆を深め、将来にもつなげようと8月21日から4泊5日の日程で
糸魚川市の中学生29名が香港ジオパークで現地学習と
現地中学生との交流を行います(^^)
gekirei.JPG
米田市長の激励に4名の代表が決意表明。
糸魚川と香港の文化の違いを見つけたい
香港の中学生との交流が楽しみ
自分の英語力を試したい、など意気込みOK!
listen.JPG
緊張気味の生徒のみなさんに、市長みずから
糸魚川ジオパークマスコットキャラクター
ジオまるとぬーなの缶バッジを手渡しされ、
缶バッジver3.JPG
壮行会は無事終わりました。
ちなみに、上記の缶バッジはフォッサマグナミュージアム等で
1個100円で販売中です(^^)/
壮行会のあとは、香港の中学生に発表する糸魚川ジオパークの紹介の
プレゼン練習です。
PP.JPG
目的は旅行ではありません!
香港ジオパークをもっと知り、スタッフや香港の中学生と
英語で交流して、お互いの理解を深めることです。
出発まであと10日くらい。
頑張っていこー!


8月 092011
 

 こんにちは
 8月7日の日曜日に「糸魚川ジオパークでまなそぼ~よ2011」を開催しました。
 糸魚川ジオパークを学んで、遊ぶをテーマに、いろんな体験を行いました。
 この日は天気にも恵まれ、最高の晴れ空!
 暑い、暑い(^^ゞ
IMG_0036.JPG
 この入道雲。夏ですね~
 まずは塩づくり。
 昔ながらの塩づくりを、楽しみながら体験!
P8070233.JPG
 このあと、自分たちの作った塩でスイカを食べました。
 次は石についての学習。
P8070241.JPG
 グループにわかれて、石をつかった実験などで楽しみながら学びました。
 
IMGP0925.JPG
 ジオまる&ぬーなも登場!暑かったけどガンバりました!
 他にも、火おこしやまが玉づくり、石の標本づくりなど、夏休みの自由研究には最高の内容です。
P8070250.JPG
P8070248.JPG
 最後はみんなで宝さがし!砂浜に数字を書いた石がおいてあって、その数字が抽選番号になります。
IMG_0038.JPG
 みんな一生懸命探してます(^^)
IMG_0051.JPG
 なにが当たったのかなぁ~?
 多くの皆さんから参加いただき、ありがとうございました。
 また、ご協力いただいたスタッフの皆さん、暑い中ありがとうございました。
 次回もお願いします。


8月 042011
 

どうも。今日は雨飾山の報告をします。
先日、雨飾山に行ってきました。
もう天然冷蔵庫は残ってませんでした。
登山開始が朝5時すぎ、ゆっくり登り、
山頂は9時半。4時間なのでまあ許容範囲。
頂上付近はガスがかかって何も見えないことが
多いのですが、この日は天気に恵まれました。
sasataira.JPG
山頂もばっちり見えています。
高山植物が色とりどり、あちこちに咲いていて
本当にきれいでした。
zizo.JPG
山頂のお地蔵様に手を合わせて、ご飯を食べながら
景色を存分に楽しみました。
山頂から笹平をみると、美しい女性の横顔が見れます。
個人的にかの聡明で美しい、越の国の奴奈川姫に思えるのは
石ころだけでしょうか。
hime.JPG
糸魚川のまちも一望できました。
…あ、あれはおらんちだわねエ!なんて
姫川って本当に蛇行してるんだなあ
machi.JPG
山頂でゆっくりしたあと、もと来た道を戻らずに、
笹平の分岐から金山ルートへおりました。
この頃(10:00)には雲が一気にかかり眺望はなくなりました。
雨飾山でよい景色をみたければ、9時半までに
山頂にいくことをおすすめします。
9時半頃には必ずといってよいほど雲がではじめますカラ。
bunki.JPG
金山へはいかずに、途中、鋸山への道へ入りますが、
この道、本当にすごい道です。
草刈はしてありますが、入山者が少ないため
笹や雑草が生い茂り、斜度もいっきにあがる
上級者向け登山道に変化します!
鋸への道を軽々歩ければ、どこの山行っても
こわくない、と個人的に思います・・・
ロープ、ハシゴ、岩場、斜度ありのスリリングな
コースですが好きな人にはたまらない道です。
鋸-鬼ヶ面-駒ケ岳のルートも9・10時間コースで
キレットもありの超スリリングなルートですが、
普通の登山道に飽きた方にはよいかもしれません。
(ケガに備えて救急セットと登山届は必須です!)
sanso.JPG
登山で汗をかきまくったあと入る温泉は格別!
明治時代からある老舗、秘湯の雨飾温泉につかれば
疲れも吹きとびます。おすすめです。
ぜひ、一度といわず何度でも行ってみてください。


8月 032011
 

 こんにちは。
 7月30日に「糸魚川おまんた祭り」が盛大に行われました。
 この日は、新潟・福島を襲った大雨により、新潟県内も各地で水害が発生し、大変な一日となりました。
 糸魚川にも大雨警報が出ており、今にも雨が降りそうな空でしたが、「石ころ」たちの想いが通じたのか・・・雨は降りませんでした。
 いよいよ、糸魚川ジオパークマスコットキャラクター「ジオまる&ぬーな」との記念撮影会のはじまりです!
P1000260.JPG
 写真撮影に並ぶ多くの人、なんという人気者!
P1010009.JPG
 糸魚川市の観光大使「ヒスイレディ」と記念撮影!
 ジオまるがいつもより笑って見えるね~(^^)
 「ジオまる&ぬーな」の出没情報、またアップしまーす。


8月 022011
 

 昨日に引き続き、まるごと体験学習教員向け下見ツアーの話題です。
 糸魚川シーサイドバレースキー場の近くにある、塩の道交流館「歩荷茶屋(ボッカチャヤ)」で昼食をとった後、国道148号を長野県境に向けて走りました。県境までの間は、スノーシェッドの連続で、日本の道100選にも認定されています。(糸魚川-静岡構造線・塩の道南部ジオサイト)
IMG_1626.JPG
「流れる水の働きを調べよう」
 国道148号の長野県境付近では、H7 年の7.11水害で姫川が葛葉峠を削った様子や、国土交通省松本砂防事務所が行っている「葛葉山腹工」を見ることができます。また、H8年12月に発生し、13人の犠牲者を出した「蒲原沢土石流災害」の現場も見学しました。大地を削る川の力や、水と土砂が混じった土石流の破壊力など、自然の大きな力をまざまざと見せつけられました。(姫川渓谷ジオサイト)
IMG_1633.JPG
 その後、国道148号に沿って、姫川の様子を確認しながら下りました。中流では、川幅が上流より広くなり、川がゆるやかにカーブするようになります。また、下流の姫川橋付近では、もっと川幅が広くなり、流れがゆるやかになる様子を確認できます。(姫川渓谷ジオサイト)
IMG_1635.JPG
「水の働きでできた地層」
 筒石・浜徳合では、300万年前にできた「砂岩泥岩互層」を観察することができます。クジラのろっ骨の化石が見つかったことから、海底に溜まった地層であるとのことで、砂岩と泥岩がきれいな層を形成しています。50万年の間に1,000回もの大地震が起き、1回の大地震で、1枚の砂の地層と1枚の泥の地層ができたとのことです。解説板もあり、地層の見学地には最適です。(筒石・浜徳合ジオサイト)
IMG_1640.JPG
「火山の働きでできた地層」
 弁天岩は、100万年前にできた海底火山の噴出物です。山から転がって落ちてきた岩ではありません。海底火山から流れ出た溶岩の破片と火山灰でできています。よく見ると、西側(糸魚川の方向)へ地層が傾いています。ぜひ、弁天岩に渡ってゴツゴツした岩を観察してみてください。また、弁天岩には、航海安全の神様である弁天様が祭られています。(弁天岩ジオサイト)
 今回のツアーは、糸魚川市内の小学校の先生がほとんどだったのですが、初めて訪れる方も多かったようです。これをきっかけに、今後の体験学習にぜひご活用いただければと思います。
 糸魚川市内の学校に限らず、糸魚川ジオパークの学校教育への活用についてのご相談は、糸魚川市ジオパーク推進室までお願いします。
 次回は、8月10日(水)に発展コース(中学校教員向け)を実施します。
《関連記事》
まるごと体験学習教員向け下見ツアー・基礎コース(前編)
まるごと体験学習教員向け下見ツアー・発展コース(前編)
まるごと体験学習教員向け下見ツアー・発展コース(後編)


8月 012011
 

 7月29日(金)に「糸魚川ジオパーク・まるごと体験学習教員向け下見ツアー」を行いました。
 ジオパークを進めるうえで「教育」は大切な要素の一つですので、糸魚川ジオパークの本物の資源を教材として、学校教育の中で積極的に活用していただきたいと思います。
 この日は、基礎コースであり、主に小学校の先生方からご参加をいただきました。
IMGP0825.JPG
IMGP0840.JPG
 集合場所のフォッサマグナミュージアムで、オリエンテーション、館内見学の後、「化石の谷」での化石探し体験を行いました。ウミユリ、サンゴなどを見つけることができます。運がよければアンモナイトも!(美山公園・博物館ジオサイト)
IMGP0847.JPG
「川の働きの水槽実験」
 手作りの実験装置による、砂や礫のたまり方の実験です。
IMG_1618.JPG
「地震による大地の変化」
 フォッサマグナパークで「糸魚川-静岡構造線」の断層露頭を観察しました。4億年前の古い地層と1,600万年前の新しい地層が巨大な大地の力で擦れ合い、幅2mほどの破砕帯となっていて、粘土化している様子が観察できます。(糸魚川-静岡構造線・塩の道北部ジオサイト)
(つづく)
《関連記事》
まるごと体験学習教員向け下見ツアー・基礎コース(後編)
まるごと体験学習教員向け下見ツアー・発展コース(前編)
まるごと体験学習教員向け下見ツアー・発展コース(後編)