1月 242013
 

こんにちは。石ころです。
今日の糸魚川ジオパークは、朝から日が差す暖かな天候です。冬期間には貴重な晴れ間です。

さて、午前中に仕事があり弁天岩ジオサイトにある、『道の駅マリンドリーム能生』に行ってきました。
敷地内に風力発電の風車がありますが、大きな白い羽が青い空によく映えます。

fuusya

ちなみに風車の手前にある長い構造物は避雷針です。日本海側は、特に冬に雷が多いので雷対策は不可欠です。

マリンドリームと言えばかにや横丁とべにズワイガニですが、日本海の種類豊富な魚介類も見逃せません。

DSC_0410

今の時期、特におすすめなのは、幻の魚 ゲンギョの干物です。
冬の寒風がおいしい干物を作るのです。

DSC_0409

一見グロテスクな魚ですが、軽く火であぶって食べることは、日本酒にとてもよく合います。

今度の日曜日の27日には、マリンドリーム能生を会場に、荒波あんこう祭り第2弾も開催されます。
糸魚川ジオパークのおいしい魚を召し上がりにぜひお越しください。


1月 222013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、気温が高いため1日雨模様の天気でした。
JR糸魚川駅周辺など海岸に近い地域は、雪がとけてほとんど見当たらなくなりました。

さて、天険親不知を中心にめぐる冬の定期観光バス「親不知冬浪漫」が2月2日から運行を開始します。
市内の名所を巡ることができる上に、昼食も付いたお得なプランとなっております。

teikan

今回は、親不知ジオサイトにある親不知コミュニティロードや親不知記念広場を巡り、親不知ピアパークで名物「荒波あんこう御膳」を昼食に召し上がっていただくプランになっています。

冬の日本海の荒波が海岸に打ちつける様子は、とても迫力がありますし、昼食のあんこうは、糸魚川の冬の味覚を代表する食べ物です。

観光ガイドの案内を聞きながら、冬の糸魚川ジオパークをちょっと見て回りませんか。

【運行期間】 平成25年2月2日(土)~3月31日(日)の土・日・祝日運行
【料  金】 大人 3,500円/こども(小学生以下)2,000円/ペアパック(大人2名)6,500円
※ご利用には事前に予約が必要です(予約先 糸魚川バス株式会社 ℡025-552-0180)。
 座席が空いていれば事前予約なしでもご乗車できます。
詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5246


1月 212013
 

こんにちは。石ころです。

本日の糸魚川ジオパークは、曇りです。雪が降っていないだけ暖かい気がします。

さて、昨日開催された「糸魚川荒波あんこう祭り」は、小雪がちらつく中、大勢のお客さまから足を運んでいただきました。

人気のあんこう汁は、一時は長い行列ができるほどの盛況で、昼過ぎには完売しました。
他にもブラック焼きそばや地元の食材を使用した食べ物のブースに多くの方が並んでいました。

毎年恒例のあんこうの吊し切りには、多くの方が集まり、説明を聞きながら巨大なあんこうが解体される様子を見ていました。

turusigiri

その吊し切りに負けないほどの盛り上がりを見せたのが、ご当地アイドル(ロコドル)の「Geo☆Girls」(ジオガールズ)のパフォーマンスでした。

g.girls

糸魚川市民にはおなじみの3人組で、寒い中でも元気に披露してくれました。
ジオパークの名がついたアイドルがいるのは、日本国内のジオパークでも糸魚川だけではないでしょうか。

荒波あんこう祭りは、27日に弁天岩ジオサイトのマリンドリーム能生で、2月3日に親不知ジオサイトの親不知ピアパークで開催されます。冬の味覚を味わいに、ぜひ糸魚川ジオパークにお越しください。


1月 192013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、みぞれ混じりの天気です。昨日に比べて、少し気温が高いようです。

さて、糸魚川の冬の味覚といえば…  そう、「あんこう」です!
一見グロテスクな魚ですが、とてもおいしいのです。

ankou

寒くなると暖かいあんこう汁が恋しくなってきます。
明日開催のあんこう祭りは、大鍋で煮たあんこう汁が、1000杯限定で500円で販売されます。

img-119171911-0001

毎年人気があり、イベント終了を待たずに売り切れてしまいます。
明日のイベントは、あんこう汁の販売のほか、つるし切り実演やお楽しみ抽選会など盛りだくさんです。

下記のホームページをご確認いただき、ぜひ明日は糸魚川ジオパークの冬の味覚を体験にお越しください。
糸魚川荒波あんこう祭り http://nunagawa.ne.jp/ankou/matsuri/index.html


1月 172013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、朝からチラチラと雪の降る天気で、近くの山々は粉砂糖をふりかけたように白くなっています。

さて、先日こちらのブログでも紹介しましたが、15日に青海海岸ジオサイト内において国指定文化財の青海の竹のからかいが行われました。

平日の開催でしたが、珍しいお祭りを一目見ようと多くの方がお越しくださいました。
大人の引き合いは、表情からわかるようにまさに力と力のぶつかり合いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちも負けずに引き合いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

竹の確保など大変なこともあるとのことですが、大切に守っていきたい伝統です。


1月 162013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、日が差す暖かな天気で、山々もよく見えます。

さて、市内藤崎集落にある観音堂では、毎年1月17日の夜8時頃から「裸胴上げ」という奇祭が行われます。
この行事は江戸時代から伝わるとされ、ふんどしを締めた若者衆が観覧者の中から厄年の人を見つけ、天井に届くまで放り上げます。

douage

胴上げをされることで、厄を落とし、無病息災になるそうです。
近年では、市外からも観覧に来る人がいるほどの人気のお祭りです。

独特な行事をご覧に、ぜひ明日夜は糸魚川ジオパークにお越しください。

※藤崎観音堂の場所は、下記サイトをご覧ください。
糸魚川市ホームページ http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=4165


1月 152013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、一日雪模様でした。スキー場は新雪が積もったことから、雪質バツグンです。

さて、お正月の2日、3日にフォッサマグナミュージアムは無料開館を実施し、様々なイベントを行いました。
2日間で約600人の方が来場し、化石や鉱物の色つきレプリカ作りは多くの親子連れが参加しました。

レプリカづくりの様子

光を当てると、とてもキレイです。

ダーツでレプリカ(完成品)

そのほか、はずむシャボン玉など博物館らしい体験に、来場した子どもたちはとても楽しそうでした。

はずむ シャボン玉

フォッサマグナミュージアムは、雪が降っても観覧できます。スキーや温泉と合わせて、ぜひお越しください。


1月 112013
 

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、午後から太陽が顔を見せる穏やかな天気です。
昨夜からまとまった雪が降ったので、スキー場の方は雪がたっぷりあります。
3連休は、ぜひパウダー天国のシャルマン火打スキー場か、幅広い年代に人気のシーサイドバレースキー場にお越しください。

さて、青海海岸ジオサイト内のJR青海駅前付近では、1月15日に「青海の竹のからかい」という小正月行事が行われます。
江戸時代から続く全国的に大変珍しい行事で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

take1

参加する若者は、ハッピに鉢巻き、顔には隈取りをして、3回にわたって東西に分かれて竹を引き合います。
真冬のとても寒い中で行われるため、参加者の熱気により、湯気が立ち上るのが見られます。
当日は午後0時30分頃から始まり、地元小中学生参加による子どもの竹のからかいと福餅まきも行われます。

take2

15日は珍しいお祭りをご覧に、ぜひ糸魚川ジオパークにお越しください。


1月 102013
 

DSC_0395

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、朝から雪、雪、雪が降っています。
博物館・美山公園ジオサイトにあるフォッサマグナミュージアムも雪に覆われています。
屋外に展示してあるSL黒姫号も雪囲いで見えません。

でも、美山公園の樹木に雪がふんわりのっている様子は雪国ならではの景色です。
ふわふわの雪が次から次に降ってくるため、歩いた足跡もすぐに見えなくなります。
誰の足あともない真っ白な大地を、新雪を踏みしめて歩くのは、とても気持ちがいいですよ。

三連休は、真っ白な世界を体験しに美山公園とフォッサマグナミュージアムにお越しください。


1月 092013
 

DSC_0037

こんにちは。石ころです。

今日の糸魚川ジオパークは、雨模様の1日でした。気温が高いので、雪は降りませんでした。

さて、弁天岩ジオサイトにある能生白山神社では、1月14日にお筒粥神事と献灯祭がおこなわれます。

これは、伝統的な行事として古くから行われてきたもので、お筒粥神事は葦と石臼でひいた米を一緒に煮て粥を作り葦に詰まった粥の具合でその年の豊作を占う小正月行事です。

粥占いを行った葦は公開されますが、公式には判定されず、見た人が判断する形式です。

献灯祭は、五穀豊穣、家内安全を祈願して、拝殿の中で夜を徹してローソクが灯されます。地元では親しみをこめて「でっかいローソク」、「大ローソク」と呼ぶ人もいます。

神社の厳かな雰囲気の中で揺れる無数のローソクの炎はとても幻想的です。14日は午後8時を過ぎると多くのローソクに火がつけられるため、その頃から参拝客も増えてきます。

連休最終日はぜひ糸魚川ジオパークにお越しください。