10月 312011
 

みなさま、こんにちは!
石ころは今日も雨にぬれております。
糸魚川も雨でございます。
さて、ちょっとおそくなりましたが、
10月22・23日にインテックス大阪であった
モンベルクラブフレンドフェアでのPRの様子をお伝えします!
みなさんはモンベルmont・bellってご存じですか?
モンベルは日本を代表するアウトドアブランド。
日本をはじめ海外にも支店があるグローバルアウトドアメーカーです。
糸魚川ジオパークは、モンベルの第一号”フレンドジオパーク“です。
モンベルは、日本各地で年数回、モンベルの会員向けのフェアを
行っているのですが、そのフェアにフレンドジオパークとして
参加、糸魚川ジオパークをばんばんPRしてきました!
では、その会場の様子ををちょっとご紹介しましょう・・・
カヤック.jpg
うわ~!!!!
ここは海か!川なのか!アウトドアメーカーだから
フェアも外でやるんかいな!?あ、東南アジアみたいに
ボートにのって行商すんのか。そうか・・・なんて納得したり。
いえいえ、違うんです。
カヤック体験のためのプールが会場に設置されているんです!
ふと、上を見上げると、
ロープ.jpg
えエ~(@_@;)今度はターザンかーい!!
って、いえいえ、これはツリーイングの体験です!
そんな賑やかな会場の一角に出現した
フレンドジオパーク糸魚川のブースの目玉はこちら。
まが作り.jpg
糸魚川を代表する魅惑の石、ヒスイ。
そのヒスイの勾玉を自分で作ろうではありませんか!という体験コーナー。
残念ながら本物のヒスイではないのですが(*^_^*)
doronnko.jpg
ひすい磨きで粉コナになりますが、
自分だけのヒスイの勾玉作りは大人気で
画像 423.jpg
好評につき終了!
参加いただいた皆様、大変ありがとうございました(^^)/
勾玉作り体験のほかにも、
ガラポン.jpg
豪華賞品のあたるガラポン抽選会も!
あたった方はラッキーでした~。
PR.jpg
メインステージでも糸魚川ジオパークの魅力をPR!!
map.jpg
フレンドジオパークとして
糸魚川も加わったマップをみてニヤリ)^o^(
モンベル会員の方は、糸魚川ジオパーク内の
施設で各種割引や特典を受けることができます。
これからの季節、ジオパークの楽しみは
温泉、お酒、雪遊び、海の幸
ってところでしょうか!?
是非いちど糸魚川ジオパークへおこしください☆


10月 272011
 

7月から、糸魚川駅前を発着点として、街なかの主要な観光施設等を回る「糸魚川街めぐりバス」が運行されています。今日は、このバスの紹介を。
糸魚川ジオパークは、エリアが広く、また見どころも離れているため、マイカーやレンタカー・タクシーを使う方がほとんどですが、JRでおいでになった方や、ぷらっと買い物などに出かける方には便利なバスです。
DSC_0060.jpg
糸魚川駅の発券機横には、糸魚川ジオパークのポスターが張ってあり、各ジオサイトのリーフレットや、街めぐりバスのチラシもここにおいてあります。
P8220438.JPG
駅から出ると、アーケードの支柱に「観光案内所、駅レンタカー、タクシーのりば」の案内とともに、赤い矢印で「糸魚川街めぐりバスのりば」の表示があります。
表示に従って、右側、ヒスイ王国館の方向に歩いて行くと…。
DSC_0057.jpg
ヒスイ王国館の入口手前の支柱に、左側を指した「街めぐりバス」のステッカーが。駅レンタカーなどののぼり旗も見えます。駅レンタカーをご利用の方は、ヒスイ王国館2階の事務室へどうぞ。
「街めぐりバスのりば」を目指し、電話ボックスの横を歩いて行くと…。
DSC_0058.jpg
「乗り場、この先50m」の立看板があります。もう右側前方にバス乗り場が見えます。ヒスイ王国館の北側入口付近です。
DSC_0059.jpg
バス停に街めぐりバスが入ってきました。糸魚川ジオパークのマスコットキャラクター「ジオまる」「ぬーな」がラッピングされた、かわいいバスです。
チラシ.jpg
「糸魚川街めぐりバス」は、来年(平成24年)3月31日(土)までの土・日曜日、祝日に運行しています。(1/2・3は運行し、1/1は運休です。)
何よりも、運賃が1回の乗降につき100円(小学生以下は50円)と安いことが魅力です。
たまには、バスを使って街めぐりをしてみませんか。
■街めぐりバスの時刻表、運行ルート、モデルコース等の情報はこちらから。
■お問い合わせは、糸魚川バス(株)Tel.025-552-0180 まで。


10月 262011
 

こんばんは。
今日は海谷三峡パークにいってきましたので
その様子をおしらせします。
今日の糸魚川は朝から雨、昼からもすっきりしません。
三峡パークに着いたときは雨でした。
パーク.JPG
石ころがついたとき、たまたま、山から戻ってきたらしい
団体さんがいらっしゃいました。キノコかな?
kabe.JPG
千丈ヶ岳の壁は紅葉していたのですが、
晴れていたらもっときれいだったろうなー
michi.JPG
海谷渓谷に行く道も楽しそうでしたが、
今回は時間がなかったのであきらめました。
何か秋らしいものはないかと
駐車場あたりをみまわすと・・・
ありますよ、きれいなのが。
ochiba.JPG
雨降ってたから余計きれいなのかも。
全体の景色ちょっと残念だったけど、
紅葉はきれいだなー
なかには、仲良く並んだおちばも。
これ、わざと並べたわけじゃないですよ!
かわいくて思わず撮ってしまいました。
meoto.JPG
海谷渓谷や駒ケ岳あたりの紅葉も
今週いっぱいで終わりかもしれません。
山には、また雪がきています。
里に雪が降りてくるのも、そう時間が
かからないかもしれません。


10月 252011
 

 秋のイベントシーズン真っただ中!
 土・日は大忙しの石ころです。
 先週末の22日(土)に、糸魚川ジオパークまるごと調査隊を開催しました。
 このイベントは、子どもゆめ基金から助成金をいただき、ジオパークを楽しみながら学んでもらおうというイベントです。
 6月には小滝川ヒスイ峡ジオサイトで行ったイベントの第2弾で、今回は焼山ジオサイトで開催しました。
 天気予報だと、この日は雨。現地での活動もあるので、ちょっと心配です。
PA220313.JPG
 みんなで焼山へレッツゴー!
IMGP1741.JPG
 曇り空が心配です…
IMGP1753.JPG
 今回はカードを使って、いろんな指令をクリアしていくようになっています。
 まず1つめの指令は「溶岩をゲットせよ!」
 みんなで溶岩の発掘です。
PA220328.JPG
 2つめの指令は「魚の化石をゲットせよ!」
 ここの石からは、魚の化石や貝の化石が見つかります。
IMGP1776.JPG
 3つめの指令「砂防えん堤をスケッチせよ!」
 えん堤のスケッチを始めたら、なんと焼山が姿を現しました!
PA220345.JPG
 昼食は、地元のお母さんたちのお手製。
 焼山をイメージした「焼山ドライカレー」はおいしかったー(^^)
IMGP1800.JPG
 午後からはフォッサマグナミュージアムで実験。
 午前中に採集してきた火山灰を顕微鏡で研究です。
IMGP1830.JPG
 紙ねんどの火山に、どのような性質の溶岩がどのように流れるかの実験。
 溶岩は小麦粉を混ぜて作りました。
PA220363.JPG
 最終的に火山はこんなんになっちゃいました(>_<)  みんなわかったのかな~?  文化祭シーズンで参加者は少なかったですが、みんなで楽しく活動できましたよ(^^)/


10月 212011
 

日本ジオパーク洞爺湖有珠山大会のポストジオツアーで、アポイ岳ジオパークを訪れました。
アポイ岳ジオパークは、北海道様似町をエリアとしており、糸魚川ジオパークと同じく、2008(平成20)年12月8日に日本ジオパークに認定されています。
洞爺湖を午後1時にバスで出発し、様似駅前に着いたのが午後5時でした。(北海道は広い!)
IMG_2606.JPG
夕暮れ時、電気のついた街灯を見ると、支柱はアポイ岳ジオパークを代表する石「かんらん岩」で作られていました。(かんらん岩の説明はこちらから。)
IMG_2612.JPG
JR様似駅、日高本線の終着駅です。
IMG_2605.JPG
写真の奥で、線路が途切れているのが分かります。
IMG_2614.JPG
翌日、様似町のジオパーク担当者の原田さんから、アポイ岳ジオパークを案内していただきました。案内看板も統一されており、色鮮やかできれいでした。
IMG_2616.JPG
様似町役場前は、「かんらん岩広場」となっており、町民の憩いの場としてだけでなく、学習の場にもなっています。
IMG_2646.JPG
見学場所にある解説版も、かんらん岩に張られています。
IMG_2639.JPG
アポイ岳ビジターセンターで売られていた、かんらん岩のかけら「アポイの重いで(思い出)」。
IMG_2624.JPG
写真右側の山が、ジオパークの名前にもなっている「アポイ岳」です。
アポイ岳ジオパークは、かんらん岩をメーンに、地球の営みを感じることができ、高山植物、また古くからの海の歴史や・文化が楽しめる奥深いジオパークでした。


10月 202011
 

今日も良い天気ですね~!
すがすがしい秋の空気と空が広がっております。
昨日も良い天気だったので石ころは蓮華ジオサイト
行ってきました。
紅葉はもう遅い、という噂話はきいていたのですが、
どのあたりまで紅葉がすすんでいるのか、
確認がてらお出かけ。
蓮華へは糸魚川市内から一時間半くらいかかります。
平岩から木地屋の里へと高度はあがっていき
それにつれて木々の色も変化していました。
ブナ林.JPG
木地屋の先ぐらいから色が鮮やかになっていき、
しら池周辺のブナ林は↑な感じでした。
蓮華温泉ロッジに到着!
あ~やっぱりここはもう紅葉が終わっていました。
少し肌寒いくらいの気温、兵馬(ヘイマ)の平へと
向かって歩き出します。
温泉.JPG
途中で振り返れば蓮華温泉ロッジと雲上の温泉がある噴気帯が
見えます。
林はときおり鳥がジッジッと警戒する声が聞こえるだけで
とても静か。長く厳しい冬に向けて森にはすでに静寂が訪れていました。
もみじ.JPG
葉が散った木々の中に、真っ赤なヤマモミジが目立っていました。
兵馬の平まで往復し、しら池に戻ったころにはもう4時過ぎ。
日没も近く、空気がピリピリと寒くすんできました。
おそらく10度以下だったでしょうねえ。
日没前のしら池.JPG
池の周遊路には黄緑、黄色、赤と芸術的にそまった
モミジがちらほらありました。
色とりどり.JPG
日没前のしら池には、夕日をあびて輝く山が写り込みとてもきれいでした。
水鏡.JPG
山の端に夕日が落ちればあっという間に山には夜がきます。
気温も一気にさがりはじめたので、山を下ることにしました。
紅葉はそろそろ山の中腹に降りてきていますよ。


10月 192011
 

みなさま、こんにちは!
今日はとっても天気がいいですね~
糸魚川ジオパークも山々がとてもきれいに見えています。
山間部の紅葉もとってもきれいそうです。
IMGP1671.JPG
さて、昨晩はヒスイ王国館にて
糸魚川ジオパーク検定対策セミナーがありました。
19時からだったのですが、19時に近づくにつれて
人がはいりはじめ、なんと驚いたことにたくさんの中学生が!!!
来てくれました。
あっという間に用意した机は満席になり
急きょ追加机をいっぱいだしました。
実は、本年度から糸魚川ジオパークでは
姉妹ジオパークである香港ジオパークに
中学生を派遣しています。
その参加要件に、ジオパーク検定初級に受かることという
条件があるので、中学生の受験者数が増えたのではないか、
と分析しております。
なんにせよ、これからのジオパークを支える
若いみなさんが関心をもってくれるのはとてもうれしい(^^)/
IMGP1660.JPG
セミナーの講師はフォッサマグナミュージアム学芸員の竹之内さん。
分かりやすく、でもユニークな講義でした!
スライドをみせながら、ポツリと
「赤い文字のところは、なぜ赤いかわかりますか?」と言う竹之内さん。
「重要だから赤いんですよ。」
と丁寧に教えてくれていたのには、
石ころは個人的に面白かった!(^^)!
セミナー受けられなかった、という方で初級をうける方は・・・
検定対策本表紙.jpg
検定対策本をとにかく読み込んでください。
あとは、
新聞やジオパークのHPなどで最新情報をチェックすることを
お忘れなく!高校入試、大学入試でも時事問題は重要ですよ。
(地元糸西タイムス紙の20日発行分にセミナーの記事が
のっていましたよ。)
試験まであと半月ほどありますね。
受験されるみなさん、がんばってください(^’^)!


10月 182011
 

こんにちは。
今朝は一気に冷え込みましたね。
風邪っぴき石ころが増えないよう気をつけます。
ここで息抜きに
ジオにちなんだお菓子をご紹介します。
糸魚川ジオパークにきて避けられない言葉の一つがこれです。
FOSSA MAGNA 
ラテン語で大きな溝、という意味で、
日本列島のほぼ真ん中に、その昔あったというでか~い溝のことです。
そのフォッサマグナにちなんだお菓子。
fossa.JPG
「フォッサマグナの里」by 御菓子司 澤田屋さん です。
個人的にパイ生地スイーツに目がない石ころは
好きなお菓子です。
せんべいとこれが並べてあったら、まず間違いなくこれを選びます。
そんな石ころが、来年こそは挑戦する!と思っては
また来年こそは挑戦するぞ!と思い続けているだけの栂海新道・・・
がやがやごろごろと、密集した集団生活が好きな石ころにとって
孤独な山歩きはちょっと、なかなか一歩が踏み出せません。
でも、やっぱり来年こそはとおもっている栂海新道にちなんだお菓子。
tugami.JPG
「栂海新道」by 御菓子司 長野屋さん
栂海新道にいったお土産に、行きたいと思った記念(?)にどうでしょうか。
さーここで、糸魚川ジオパークにきて耳にしないことはないであろう
言葉第2弾がきた~それは
SHIO NO MICHI
いや、べつにローマ字表記する必要はないですね・・すみません
戦国時代、上杉謙信が仇敵武田信玄に塩を送ったのが「塩の道」。
 「義塩」の有名な故事はこの「塩の道」に由来するそうです。
塩の道にちなんだお菓子を2種類ご紹介。
shiookuri.JPG
「塩送りの道」by 池原菓子舗さん
このほか、塩の道にちなんだお菓子は
sennbei.JPG
「義の塩せんべい」by越後悠郷菓なかしまさん
があります。
ジオパークにまつわる話やもの、こと以外に
ジオパークマークそのものを使ったお菓子もあります!
aziwai.JPG
「ジオの味わいセット」by(有)イチコ洋菓子店さん
ジオパークパークのマークがどーんと入ったクッキーです。
ああ、こんな写真ばっかり見てると食べたくなってしまう!(^^)!
でもでも、もう今日はお菓子たべたし~なんて遠慮していてはもったいないデス。
そう、秋は食欲の秋です。
ジオの大切な要素の一つ、「食」も楽しみましょう!
糸魚川市のHPにご紹介したお菓子屋さんの一覧がありますので
ご覧ください。


10月 172011
 

 日に日に寒くなってきました。
 石ころもついにカゼをひいてしまいました(^^ゞ
 皆さんは大丈夫ですか?
 またまた週末イベントのお知らせです。
 小滝川ヒスイ峡ジオサイトにある「ヒスイ峡フィッシングパーク」では、23日(日)に「イワナ・マス祭り」を開催します。詳しくはこちら
 毎年、夏と秋の2回行っているイベントですが、どちらも大盛況!
IMG_1530.JPG
 昨年の様子です。
 この時期でも子どもは元気!(見てるだけでカゼがひどくなりそう…)
 放流されたイワナやマスを、渓流釣りとつかみ取り(子どものみ)の両方お楽しみできます。
IMG_1513.JPG
 渓流釣りはこんな感じです。
IMG_1519.JPG
 釣った魚を、その場で焼いて食べる!もう最高です(^^)
 ぜひ、皆さんも「イワナ・マス祭り」おいで下さい。
 くれぐれも、カゼはひかないようにしましょう(^^ゞ


10月 142011
 

みなさま、こんにちは。
日に日に日が短くなっていきますねえ。
糸魚川でも稲刈りはほとんど終わりました。
新米のうまい季節。
糸魚川ジオパークの大地の恵みに育まれた米は、
一味違いますぜ。
稲刈り.JPG
美しい田んぼの向こうに見える山は
左から駒ケ岳、鬼ヶ面山、鋸岳。
駒ケ岳の山向こうにあるのが、海谷渓谷ジオサイトです。
この海谷渓谷ジオサイトで今週末の16日9:00~15:00に開催されるのが
「秋の海谷まつり」。海谷三峡パークにて、
ブナ林の散策やゲームのほか、特産品の販売(うまそうなキノコがあるかも!)
や丸太切り大会、各種特産品やそばの販売があります。
駐車場.JPG
会場の海谷三峡パーク。
(雨天の場合は水保のコミュニティスポーツセンターで実施になります。)
石ころも丸太切り大会でたことありますが、
おもしろいですよ~
はずかしがらず是非、挑戦することをお勧めします。
いつの間にか熱中して真剣になっている自分に気付きます。
三峡パークの展望から見えるのは
千丈ヶ岳の大岩壁!
展望台から.JPG
展望台近くからは
越後の上高地とも呼ばれる海谷高地への
ハイキングルートの始点もあります。
海谷渓谷は、ダムなどの人工物がはいっておらず、
自然のままの渓谷美が残っています。
平坦な道をすすむとやがて美しいブナ林が・・・
ブナ.JPG
さらにすすむと、橋あり、川渡りあり、滝あり・・・
なめたき.JPG
2時間半~3時間のハイキングで
海谷高地.JPG
海谷高地に到着!
紅葉がすすんでいると本当にきれいです(^^)/
是非いちど足を運んでみてください。