9月 062012
 

こんにちは、石ころです!
今日は糸魚川ジオパークにもやっと恵みの雨が降りました!
結構な勢いでふってましたが、昼前にはやんでしまい・・・
さて、みなさん「ジオ給食の日」って聞いたことありますか?
うーん、聞いたことない!?
そうかもしれませんねえ・・・
あ、でも情報通の方はすでにキャッチされているかも!?
なんと、糸魚川ジオパークの幼稚園・保育園、小・中学校では、
9月から月の第1水曜日を「ジオ給食の日」としてスタート!
糸魚川世界ジオパークの大地ですくすく育った米、野菜、キノコ、
魚、お肉・・・etcを食材に、ジオのめぐみ、ジオメニューを
作りました!
地元でとれたものは、地元の気候風土のもと、
地元の農家のおじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんに
愛情こめて育てられた、まさしく大地の子供☆
美味しくないはずがありません。
毎日新聞の記事
mainichi.JPG
糸魚川市ホームページ
itoigawacity.JPG
ジオまるとぬーなのランチョマットにおいしそうなカレー
kare-.JPG
市長と一緒にいただきます!
itadakimasu.JPG
みんな、これからもモリモリ!元気にジオ給食を食べてね)^o^(


9月 052012
 

こんにちは!
石ころです。
今朝は涼しく、ちょっと目が覚めてしまいました。
さて、走るぬーなとジオまるができました。
なんのこっちゃ?
糸魚川ジオパーク御当地ナンバープレートです!
nippou.JPG
町なかで、彼らのプレートを見ると、ちょっとほんわか
気分になりそう。
これを機にもっとジオまるとぬーなに親しみを
持ってもらえれば、石ころたちはとっても嬉しいです)^o^(


9月 042012
 

こんにちは。石ころです。
糸魚川ジオパークは残暑厳しい毎日です。
さて、しばらく時間があいてしまいましたが、先月行われた地震火山こどもサマースクールのネタ第2弾です。
河原での石探しのあと、参加者は実験を行うべく、最初に集まった施設に戻りました。
まず最初は、拾ってきた石を東西に分けて並べました。
ss2-01.JPG
皆さんよく特徴をつかんで並べていました。
次は、日本列島の成り立ちを、パラパラまんがを使って学びます。
ss2-02.JPG
どのように成立したかを学んだあとに、実験で確認しました。
小麦粉とココア、チョコレートを使って、日本列島を模した形を作り、定規を使って、少しずつ曲げていきます。
ss2-03.JPG
苦戦した参加者もいましたが、最後は上手にできました。
次の実験は、地層がどのようにできたかを学ぶ内容です。グループで協力して行いました。
ss2-04.JPG
この後、参加者は解説と焼山についてのお話しを聞いて、宿泊場所に向かいました。
宿泊場所のホテルに着いても、まだまだサマースクールは続きます。
この続きは次回その3に掲載します。


9月 032012
 

みなさま、こんにちは!
まだまだ残暑厳しいですが、朝晩は涼しくなってきましたね!
さて~いつになったら更新するねん、という突っ込みが
あってもおかしくない「中学生海外派遣事業」の続きを
御報告します!
ホテル到着がすでに22時半とあって、おそらくみんなが
寝たのは次の日に入ってから…夜更かしですな。
緊張のためか疲れをみせないみんながまず向かったのは、
ジオパークボート。
船内.jpg
学習初日は、このボートに乗って香港の東北部を周遊&学習!
天気にも恵まれ、学習しつつも、海を楽しむ時間があったり・・・
ボート.JPG
ちみたち、くつろぎ過ぎでないかい・・・?
最初に上陸した島は、Cat Oといって、その昔、漁で栄えた島。
ここでは、客家という中国北部から南部へと移り住んだ民族の
伝統料理をいただき
hakka.JPG
みんな、あまり食が進みませんねえ…
島民が薪で蒸しあげた伝統お菓子を見学(食べてないのね~(@_@;)し
Cat伝統菓子.jpg
何気ない建築物をみたのですが、
mimi.JPG
耳たぶっぽい形になっているこの塀、
実はその昔、お役人として政府に仕えた人がいる村しか、
こんな耳の形の塀を作ってはいけなかったそうな。
そして、航海の神様にまつわる色々を聞いて
tinhau.JPG
次の島へ移ります!
続きは、また後日(*^_^*)