11月 172011
 

今日はとっても良い天気でした!
そんな中、まちづくりサポーターズ、糸魚川ジオパーク協議会共催の
ジオツアーにでかけてきました。
行先は、権現岳ジオサイト。
このサイトは、旧能生町にあり、たくさんの民話が残っている
ところなんだそうです。
まずむかったのは、「敬念寺」。
入口ではきれいに色づいたイチョウがお出迎えしてくれました。
icyou.JPG
急な階段をヒーコラいいながら登り切ると・・・
kaidan.JPG
境内左脇に大きな石がおいてあります。
実はこれ、いわくつきの石らしく・・・
化け石 (4).JPG
名前もおどろおどろしく「化け石」というのだそうな。
むかし、むか~し
寺の広い庭の南がわに大きなつばきの木が一本あって
その木の下には、でっかい石があったそうな
夕方になってあたりが暗くなると、
暗闇に横たわる石が、なんとも恐ろしく
おばあさんのお化けがでて村人を困らせていたそうな
たいそう困った村人は、相談の結果石をわってしまえ、
ということに・・・
さて、いよいよその大きな化け石にくさびを
思いきり打ち込むと、ぎゃ~~~~という叫び声と
ともに真っ赤な血が流れ出て、それ以来、おばあさんお化けは
でなくなったそうな・・・
kusabi.JPG
・・・じゃったそうな
民話っておもしろいですね
お次は、権現岳のふもとの雪崩防護柵や万年雪を見学し、
営業前のシャルマン火打スキー場で、景色を堪能。
gongen.JPG
ちょっと雪がかかっている権現岳。
今日はあたたかくて、だいぶ雪もとけた模様。
この権現岳は今も昔も信仰の山で、
その山壁には、雪が滑り降りたいくつもの筋が残っています。
ginnnam.JPG
秋も深まりすぎて、もう終わりかな。
ギンナンがなんともいえずかぐわしい匂いを放っていました(*^_^*)


11月 152011
 

 こんにちは。石ころです。
 全国的に寒くなっているようですが、糸魚川もさむ~い。
 山の方では、そろそろ初雪の声も聞こえてきそうです。
 糸魚川ジオパークのジオサイトも冬支度を始めました。
 13日(日)に「月不見の池ジオサイト」で清掃、冬囲いが行われました。
0.JPG
1.jpg
2.JPG
 地元の観光協会や地域住民の方など、多くの方がボランティアで参加されていました。
 ここ「月不見の池」は、春になると月が見えなくなるほどの藤の花が咲くことで、この名前がつけられたと言われています。
 藤の花のシーズンは、観光客でいっぱいです。
3.JPG
 しかし、この時期は観光客も少なく、ひっそりとしています。
4.JPG
5.JPG
 新潟県の「森林浴の森百選」にも選ばれており、池の周りには遊歩道もあります。
 また、近くには88の石仏を見て回る「八十八カ所めぐり」もあり、緑の中を散策するにはいいですよ(^^)
 雪が来るのももうすぐですが、晩秋の月不見の池散策はいかがですか。


11月 012011
 

こんにちは、みなさま!
今日の糸魚川はとってもいい天気で、山がスッキリと
見えております。いい、山っていい!
ところで、先月10月27日と29日に
糸魚川ジオパークガイドの研修と養成講座が
実施されましたので、その様子を少し。
いつもはバスで移動をするガイド講座なのですが、
今回は歩いてもっと発見しましょう、
スローなジオツアーを体験しましょうということで、
JR筒石駅に集合!
tutusta.JPG
JR筒石駅は、密かに鉄ちゃん(鉄道大好きな方のことであります)に
人気があるらしい。18歳じゃなくても、100歳でも200歳でも使える
青春18きっぷが手書きで発行される、レアな駅らしいっす。
長いトンネル内で、怪しげな光とオーラを発している電車をおりて
長い階段を登れば・・・違う世界がひろがって・・・
って、別にお化けとかでませんから!!
steps.JPG
ひろがるのは気持ちのいい空と、素晴らしい
砂岩泥岩互層です!
え、さがんでいがん・・・なに??
と思われたかた~ ちょっと下の写真をみてください。
地層.JPG
なんだかバームクーヘンみたいな模様になってますよね。
この崖は、砂と泥が交互に積み重なってできていて、
さがんでいがんごそう、またの名を難しくは川詰層といいます。
そのむか~し、このあたりがまだ海の底だったころ、
地震によっておこった海底の土石流によって
砂と泥が積み重なってできました。
興味のある方は、
筒石・浜徳合ジオサイトの紹介ページへどうぞ!
筒石の駅から海の方へくだりまして、
その昔は北陸本線が通っていて、今は自転車歩行者道として
市民に活用されている海沿いの道を歩きます。
歩く速度なので、いろいろなものが見えておもろいです。
石ころが個人的にすんごく興味をひかれたのが
筒石の郵便局の壁にはってあったこれ。
post office.JPG
いい味でてますのゥ。
歩いていると
トリカブトやアザミ、そしてカメムシ(@_@;)のほか、
旧北陸本線時代のレンガの橋脚が残っております。
kyoukyaku.JPG
こういうのって、とっても絵になります。
良く観察すると、積み方も色々あるんですよ!
途中、サーファーが波にもみくちゃにされてる様子や
筒石駅の跡地の石碑などなどをみながら歩き、
およそ三時間後には
marine.JPG
波間におわしますトットコ岩を通りすぎて
風力発電の風車が目立つ道の駅マリンドリーム能生に到着です。
ここでゆっくりお昼を堪能し、
白山神社にもよって
途中、道に干された柿の皮を観察したり(石ころだけでしたが・・・)
柿の皮.JPG
JR能生駅にたどりついたのは14時半ころでしたかねー
JR能生駅には糸魚川ジオパークのコーナーが!!
noustation.JPG
おお~
ここでもジオ情報をゲットできますのう。
天気の良い日は、歩いてジオサイトをめぐるのも
おすすめです。健康にもいいし、歩くからこそ見えるものが
たくさんあっておもしろいですよ(^.^)


10月 262011
 

こんばんは。
今日は海谷三峡パークにいってきましたので
その様子をおしらせします。
今日の糸魚川は朝から雨、昼からもすっきりしません。
三峡パークに着いたときは雨でした。
パーク.JPG
石ころがついたとき、たまたま、山から戻ってきたらしい
団体さんがいらっしゃいました。キノコかな?
kabe.JPG
千丈ヶ岳の壁は紅葉していたのですが、
晴れていたらもっときれいだったろうなー
michi.JPG
海谷渓谷に行く道も楽しそうでしたが、
今回は時間がなかったのであきらめました。
何か秋らしいものはないかと
駐車場あたりをみまわすと・・・
ありますよ、きれいなのが。
ochiba.JPG
雨降ってたから余計きれいなのかも。
全体の景色ちょっと残念だったけど、
紅葉はきれいだなー
なかには、仲良く並んだおちばも。
これ、わざと並べたわけじゃないですよ!
かわいくて思わず撮ってしまいました。
meoto.JPG
海谷渓谷や駒ケ岳あたりの紅葉も
今週いっぱいで終わりかもしれません。
山には、また雪がきています。
里に雪が降りてくるのも、そう時間が
かからないかもしれません。


10月 202011
 

今日も良い天気ですね~!
すがすがしい秋の空気と空が広がっております。
昨日も良い天気だったので石ころは蓮華ジオサイト
行ってきました。
紅葉はもう遅い、という噂話はきいていたのですが、
どのあたりまで紅葉がすすんでいるのか、
確認がてらお出かけ。
蓮華へは糸魚川市内から一時間半くらいかかります。
平岩から木地屋の里へと高度はあがっていき
それにつれて木々の色も変化していました。
ブナ林.JPG
木地屋の先ぐらいから色が鮮やかになっていき、
しら池周辺のブナ林は↑な感じでした。
蓮華温泉ロッジに到着!
あ~やっぱりここはもう紅葉が終わっていました。
少し肌寒いくらいの気温、兵馬(ヘイマ)の平へと
向かって歩き出します。
温泉.JPG
途中で振り返れば蓮華温泉ロッジと雲上の温泉がある噴気帯が
見えます。
林はときおり鳥がジッジッと警戒する声が聞こえるだけで
とても静か。長く厳しい冬に向けて森にはすでに静寂が訪れていました。
もみじ.JPG
葉が散った木々の中に、真っ赤なヤマモミジが目立っていました。
兵馬の平まで往復し、しら池に戻ったころにはもう4時過ぎ。
日没も近く、空気がピリピリと寒くすんできました。
おそらく10度以下だったでしょうねえ。
日没前のしら池.JPG
池の周遊路には黄緑、黄色、赤と芸術的にそまった
モミジがちらほらありました。
色とりどり.JPG
日没前のしら池には、夕日をあびて輝く山が写り込みとてもきれいでした。
水鏡.JPG
山の端に夕日が落ちればあっという間に山には夜がきます。
気温も一気にさがりはじめたので、山を下ることにしました。
紅葉はそろそろ山の中腹に降りてきていますよ。


10月 132011
 

みんさまこんにちは!石ころです。
今日も糸魚川は秋晴れです!!
と言いたいところですが薄曇りです。
でもちゃんと日がてっています・・・
さてさて、今日は今週末22日に実施される
「糸魚川ジオパークまるごと調査隊~焼山編」の下準備として
草刈&状況チェックに行ってきました!
普段、焼山ジオサイトの焼山砂防公園へは、林道の途中にゲートが
かかっており、徒歩でしか行けません(とても時間がかかりますけど)。
しかし、まるごと調査隊では、特別に鍵を開けて入りますよ~
途中、どでかい砂防ダムも見ることができます。
砂防ダム.JPG
こちらが砂防公園の入口付近からとった写真です。
砂防公園.JPG
ここで焼山のうんちくを少し。
焼山はおよそ3,000歳の活火山で、現在も頂上付近から
噴気が出ています。(登山して近くにいくと硫黄臭い(+_+)です)
最近では、昭和49年に水蒸気爆発がおきたのであります。
悲しいことに登山者3名の尊い命が奪われ、
周辺の大地には大量の火山灰を降らせ、
噴火後も長期にわたって土石流が発生し続けたのです・・・
そこで、土石流対策として平成5年まで18年間もの歳月を
かけて完成したのが
「火打山川第一号砂防ダム」なのであります!
このダムを見ることができるのが砂防公園で、
ここからみるダムは迫力があるんです。
現地でのお楽しみということで写真はなしにしようかな・・・
焼山.JPG
今日の焼山は↑こんな感じでした。
まわりの木々も色がついていたのですが、
まだまだ息をのむほど美しい紅葉とまではいきませんなあ・・・
10月22日のまるごと調査隊のときはもっと美しいと思いますよ~
「糸魚川ジオパークまるごと調査隊~焼山編」(小学校4年~中学3年対象)は
10月22日土曜日に焼山ジオサイトにて実施!
ちらしおもて.jpg
今日ご紹介した砂防公園&ダムの他、
焼山の火山灰観察、化石さがしなど焼山ジオサイトを
満喫できる内容です(^^)/
締切は明日14日なので、興味をもたれた方はぜひどうぞ!!
《関連イベント》
6月5日に実施されたまるごと調査隊~小滝川ヒスイ峡編についてはこちら


10月 072011
 

 こんにちは
 昨日、市内の金融機関が主宰するまちづくり団体「まちづくりサポーターズ」のツアーが実施され、わたくし石ころもご一緒させていただきました。
 この「まちサポ」のツアーは今年3回目。
 市内のいいとこめぐりのツアーで、参加者のほとんどは市内の方ですが、とても好評なツアーです。
 今回は、地元企業の「電気化学工業株式会社」青海工場見学と、青海地域のジオサイトをめぐるツアーです。
img-X07173835-0001.jpg
 まずは工場見学。
 市内の方も、なかなか見学できないので、とても貴重な体験です。
img-X07173851-0001.jpg
 工場の全景です。
 「電気化学工業株式会社」は地域の資源である石灰岩を利用した、セメント製造業の他、農業肥料や合成ゴム、ウナギの養殖など様々な業種に取り組んでいます。
 本社は東京ですが、青海工場だけでも従業員は1,200人、売上金も700億以上と、名実ともに地域のトップ企業です。
 まずは原石鉱山の見学です。
PA060309.JPG
 出発の時は大雨でしたが、見学の時には雨はあがりました(^^)
PA060317.JPG
 見学の目玉は、この200トンのダンプトラック!
 タイヤの直径はなんと約3.6m!1本ウン百万円もするそうです。
 工場内は撮影禁止なので、他の写真は残念ながらありません(^^ゞ
 午後からはジオサイトめぐり。
 まずはジオポイントのひとつ「田海ヶ池」です。
 この池はトンボの楽園で、48種類ものトンボが観察できます。
PA060337.JPG
 最後は、青海海岸で石ひろい。
 皆さんがんばってヒスイを探しています。
PA060350.JPG
 残念ながら、この日の収穫はゼロ。
 しかしながら、とても充実した一日でした(^^)


10月 042011
 

こんにちは。
今日の糸魚川は思いのほか良い天気です。
昨日、雑誌ライターさんの取材があり、訪れた
いくつかのジオサイトの表情をお届します。
昨日、3日は全国的に寒く、糸魚川の山々も雪化粧をしました。
遠く眺める新潟県の最高峰「小蓮華山」、また活火山の焼山周辺は
雪をかぶりました。今年は例年より早い雪です。
日本百名山のひとつ、雨飾山も、猫の耳の片方に
控え目に雪が確認できました。
冬は、本当にすぐそこまできているのですね~
(山に行かれる方は、必ず冬山の装備で行ってください。
こうなれば、いつ山が真っ白けっけになってもおかしくありません)
雨飾.JPG
3日夕方の雨飾山
今井ジオサイトにある、不動滝には巨木がたくさんあるのですが、
そのうちの一つ、ヒロハカエデも部分的に黄葉していました。
全体が黄色になればそれは見事でしょうねえ!
桂.JPG
左に見える滝は糸滝です。
不動滝は最近の雨で水量が増え、ごうごうと流れていました。
IMGP1458.JPG
水しぶきの飛沫がなんともいえず幻想的でした。
明星.JPG
こちらは明星山です。
展望台からの写真がよく紹介される明星山ですが、
これも明星山のみせる表情の一つ。
周辺の山はほんのりと色づきがはじまっていました。
高浪.JPG
高浪の池の湖面には周辺の景色が美しく映りこんでいました。
紅葉がすすめばさらに美しい写真がとれそうです。
青海海岸.JPG
秋といえども、もう日本海は冬のような波になっていました。
海辺にたたずむと、石ころがごろごろごろごろと
打ち寄せる波に打ち上げられてはひいていく音がします。
波消ブロックにあたる波は、どーーーんと腹わたに響く
地響きをさせながら豪快にしぶきをあげて飛び散ります。
・・・石拾いに行く場合・・・
周期的に高浪がくるので、石探しの方は
くれーーーーぐれも気をつけてくださいね!
石に夢中になっていると、波があっという間に
波がきてびしょぬれになりますよ・・・


9月 222011
 

昨日、あるイベントの下見のため、雨の中、蓮華温泉に行ってきました。
平岩からのアクセス道路は、ところどころで工事が行われていましたが、順調に蓮華温泉に到着しました。
DSC_0043-2.jpg
蓮華温泉ロッジです。糸魚川ジオパークマスターの“のぼり旗”が立っています。打ち合わせが終わって外に出た時、玄関の寒暖計は「17℃」を差していました。
蓮華温泉ロッジは、モンベルクラブの優待施設になっており、宿泊料(1泊2食税込)が5%OFFになります(個室料は対象外)。会員の方は、メンバーズカードをお忘れなく。
DSC_0044-2.jpg
白池(しらいけ)は、広さ6.9haで糸魚川市で一番大きな湖沼です。雨の中、神秘的なたたずまいを見せています。約30分で一周できますので、写真を撮りながら散策してみてはいかがでしょうか。隣には、五月池があります。
DSC_0046-2.jpg
木地屋民俗資料館には、約1,000点におよぶ木地屋独特の道具類、古文書類の資料が展示されており、国指定重要有形民俗文化財に指定されています。また、隣の「栃の木」では、木地製品が展示販売されているほか、食堂では、山菜そば、なめこそばなどが味わうことができます。
現在、「糸魚川世界ジオパーク・撮るたびフォトコンテスト」が行われていますので、皆さん、写真を撮って応募してみてはいかがでしょうか?
■「撮るたびフォトコンテスト」へのリンク


9月 162011
 

皆さん、糸魚川ジオパークの一番西「市振ジオサイト」にある「道の駅・越後市振の関」に、糸魚川ジオパークの紹介コーナーがあるのをご存知ですか?
P9140455.JPG
食堂の前にある自動販売機コーナーには、「ジオパーク自販機」が2台並んで置いてあります。
P9140456.JPG
食堂の西側、トイレのある建物に「道路情報ターミナル」があります。この2階に「糸魚川ジオパーク情報コーナー」があります。
P9140457.JPG
市振ジオサイト、親不知ジオサイトの紹介をはじめ、親不知の災害、道路の移り変わりが、パネルで紹介されています。
P9140461.JPG
建物のすぐ後ろには、JR北陸本線が走っており、ベランダからは日本海を望むことができます。
売店では、「東バージョン」と「西バージョン」のカップ麺が並んで置いてありますので、食べ比べをしてみてはいかがでしょうか。
また、食堂では、モンベルクラブ会員の方は、たら汁定食900円が800円になる特典が用意されています。メンバーズカードをお忘れなく。