10月 252011
 

 秋のイベントシーズン真っただ中!
 土・日は大忙しの石ころです。
 先週末の22日(土)に、糸魚川ジオパークまるごと調査隊を開催しました。
 このイベントは、子どもゆめ基金から助成金をいただき、ジオパークを楽しみながら学んでもらおうというイベントです。
 6月には小滝川ヒスイ峡ジオサイトで行ったイベントの第2弾で、今回は焼山ジオサイトで開催しました。
 天気予報だと、この日は雨。現地での活動もあるので、ちょっと心配です。
PA220313.JPG
 みんなで焼山へレッツゴー!
IMGP1741.JPG
 曇り空が心配です…
IMGP1753.JPG
 今回はカードを使って、いろんな指令をクリアしていくようになっています。
 まず1つめの指令は「溶岩をゲットせよ!」
 みんなで溶岩の発掘です。
PA220328.JPG
 2つめの指令は「魚の化石をゲットせよ!」
 ここの石からは、魚の化石や貝の化石が見つかります。
IMGP1776.JPG
 3つめの指令「砂防えん堤をスケッチせよ!」
 えん堤のスケッチを始めたら、なんと焼山が姿を現しました!
PA220345.JPG
 昼食は、地元のお母さんたちのお手製。
 焼山をイメージした「焼山ドライカレー」はおいしかったー(^^)
IMGP1800.JPG
 午後からはフォッサマグナミュージアムで実験。
 午前中に採集してきた火山灰を顕微鏡で研究です。
IMGP1830.JPG
 紙ねんどの火山に、どのような性質の溶岩がどのように流れるかの実験。
 溶岩は小麦粉を混ぜて作りました。
PA220363.JPG
 最終的に火山はこんなんになっちゃいました(>_<)  みんなわかったのかな~?  文化祭シーズンで参加者は少なかったですが、みんなで楽しく活動できましたよ(^^)/


10月 212011
 

日本ジオパーク洞爺湖有珠山大会のポストジオツアーで、アポイ岳ジオパークを訪れました。
アポイ岳ジオパークは、北海道様似町をエリアとしており、糸魚川ジオパークと同じく、2008(平成20)年12月8日に日本ジオパークに認定されています。
洞爺湖を午後1時にバスで出発し、様似駅前に着いたのが午後5時でした。(北海道は広い!)
IMG_2606.JPG
夕暮れ時、電気のついた街灯を見ると、支柱はアポイ岳ジオパークを代表する石「かんらん岩」で作られていました。(かんらん岩の説明はこちらから。)
IMG_2612.JPG
JR様似駅、日高本線の終着駅です。
IMG_2605.JPG
写真の奥で、線路が途切れているのが分かります。
IMG_2614.JPG
翌日、様似町のジオパーク担当者の原田さんから、アポイ岳ジオパークを案内していただきました。案内看板も統一されており、色鮮やかできれいでした。
IMG_2616.JPG
様似町役場前は、「かんらん岩広場」となっており、町民の憩いの場としてだけでなく、学習の場にもなっています。
IMG_2646.JPG
見学場所にある解説版も、かんらん岩に張られています。
IMG_2639.JPG
アポイ岳ビジターセンターで売られていた、かんらん岩のかけら「アポイの重いで(思い出)」。
IMG_2624.JPG
写真右側の山が、ジオパークの名前にもなっている「アポイ岳」です。
アポイ岳ジオパークは、かんらん岩をメーンに、地球の営みを感じることができ、高山植物、また古くからの海の歴史や・文化が楽しめる奥深いジオパークでした。


10月 202011
 

今日も良い天気ですね~!
すがすがしい秋の空気と空が広がっております。
昨日も良い天気だったので石ころは蓮華ジオサイト
行ってきました。
紅葉はもう遅い、という噂話はきいていたのですが、
どのあたりまで紅葉がすすんでいるのか、
確認がてらお出かけ。
蓮華へは糸魚川市内から一時間半くらいかかります。
平岩から木地屋の里へと高度はあがっていき
それにつれて木々の色も変化していました。
ブナ林.JPG
木地屋の先ぐらいから色が鮮やかになっていき、
しら池周辺のブナ林は↑な感じでした。
蓮華温泉ロッジに到着!
あ~やっぱりここはもう紅葉が終わっていました。
少し肌寒いくらいの気温、兵馬(ヘイマ)の平へと
向かって歩き出します。
温泉.JPG
途中で振り返れば蓮華温泉ロッジと雲上の温泉がある噴気帯が
見えます。
林はときおり鳥がジッジッと警戒する声が聞こえるだけで
とても静か。長く厳しい冬に向けて森にはすでに静寂が訪れていました。
もみじ.JPG
葉が散った木々の中に、真っ赤なヤマモミジが目立っていました。
兵馬の平まで往復し、しら池に戻ったころにはもう4時過ぎ。
日没も近く、空気がピリピリと寒くすんできました。
おそらく10度以下だったでしょうねえ。
日没前のしら池.JPG
池の周遊路には黄緑、黄色、赤と芸術的にそまった
モミジがちらほらありました。
色とりどり.JPG
日没前のしら池には、夕日をあびて輝く山が写り込みとてもきれいでした。
水鏡.JPG
山の端に夕日が落ちればあっという間に山には夜がきます。
気温も一気にさがりはじめたので、山を下ることにしました。
紅葉はそろそろ山の中腹に降りてきていますよ。


10月 192011
 

みなさま、こんにちは!
今日はとっても天気がいいですね~
糸魚川ジオパークも山々がとてもきれいに見えています。
山間部の紅葉もとってもきれいそうです。
IMGP1671.JPG
さて、昨晩はヒスイ王国館にて
糸魚川ジオパーク検定対策セミナーがありました。
19時からだったのですが、19時に近づくにつれて
人がはいりはじめ、なんと驚いたことにたくさんの中学生が!!!
来てくれました。
あっという間に用意した机は満席になり
急きょ追加机をいっぱいだしました。
実は、本年度から糸魚川ジオパークでは
姉妹ジオパークである香港ジオパークに
中学生を派遣しています。
その参加要件に、ジオパーク検定初級に受かることという
条件があるので、中学生の受験者数が増えたのではないか、
と分析しております。
なんにせよ、これからのジオパークを支える
若いみなさんが関心をもってくれるのはとてもうれしい(^^)/
IMGP1660.JPG
セミナーの講師はフォッサマグナミュージアム学芸員の竹之内さん。
分かりやすく、でもユニークな講義でした!
スライドをみせながら、ポツリと
「赤い文字のところは、なぜ赤いかわかりますか?」と言う竹之内さん。
「重要だから赤いんですよ。」
と丁寧に教えてくれていたのには、
石ころは個人的に面白かった!(^^)!
セミナー受けられなかった、という方で初級をうける方は・・・
検定対策本表紙.jpg
検定対策本をとにかく読み込んでください。
あとは、
新聞やジオパークのHPなどで最新情報をチェックすることを
お忘れなく!高校入試、大学入試でも時事問題は重要ですよ。
(地元糸西タイムス紙の20日発行分にセミナーの記事が
のっていましたよ。)
試験まであと半月ほどありますね。
受験されるみなさん、がんばってください(^’^)!


10月 182011
 

こんにちは。
今朝は一気に冷え込みましたね。
風邪っぴき石ころが増えないよう気をつけます。
ここで息抜きに
ジオにちなんだお菓子をご紹介します。
糸魚川ジオパークにきて避けられない言葉の一つがこれです。
FOSSA MAGNA 
ラテン語で大きな溝、という意味で、
日本列島のほぼ真ん中に、その昔あったというでか~い溝のことです。
そのフォッサマグナにちなんだお菓子。
fossa.JPG
「フォッサマグナの里」by 御菓子司 澤田屋さん です。
個人的にパイ生地スイーツに目がない石ころは
好きなお菓子です。
せんべいとこれが並べてあったら、まず間違いなくこれを選びます。
そんな石ころが、来年こそは挑戦する!と思っては
また来年こそは挑戦するぞ!と思い続けているだけの栂海新道・・・
がやがやごろごろと、密集した集団生活が好きな石ころにとって
孤独な山歩きはちょっと、なかなか一歩が踏み出せません。
でも、やっぱり来年こそはとおもっている栂海新道にちなんだお菓子。
tugami.JPG
「栂海新道」by 御菓子司 長野屋さん
栂海新道にいったお土産に、行きたいと思った記念(?)にどうでしょうか。
さーここで、糸魚川ジオパークにきて耳にしないことはないであろう
言葉第2弾がきた~それは
SHIO NO MICHI
いや、べつにローマ字表記する必要はないですね・・すみません
戦国時代、上杉謙信が仇敵武田信玄に塩を送ったのが「塩の道」。
 「義塩」の有名な故事はこの「塩の道」に由来するそうです。
塩の道にちなんだお菓子を2種類ご紹介。
shiookuri.JPG
「塩送りの道」by 池原菓子舗さん
このほか、塩の道にちなんだお菓子は
sennbei.JPG
「義の塩せんべい」by越後悠郷菓なかしまさん
があります。
ジオパークにまつわる話やもの、こと以外に
ジオパークマークそのものを使ったお菓子もあります!
aziwai.JPG
「ジオの味わいセット」by(有)イチコ洋菓子店さん
ジオパークパークのマークがどーんと入ったクッキーです。
ああ、こんな写真ばっかり見てると食べたくなってしまう!(^^)!
でもでも、もう今日はお菓子たべたし~なんて遠慮していてはもったいないデス。
そう、秋は食欲の秋です。
ジオの大切な要素の一つ、「食」も楽しみましょう!
糸魚川市のHPにご紹介したお菓子屋さんの一覧がありますので
ご覧ください。


10月 172011
 

 日に日に寒くなってきました。
 石ころもついにカゼをひいてしまいました(^^ゞ
 皆さんは大丈夫ですか?
 またまた週末イベントのお知らせです。
 小滝川ヒスイ峡ジオサイトにある「ヒスイ峡フィッシングパーク」では、23日(日)に「イワナ・マス祭り」を開催します。詳しくはこちら
 毎年、夏と秋の2回行っているイベントですが、どちらも大盛況!
IMG_1530.JPG
 昨年の様子です。
 この時期でも子どもは元気!(見てるだけでカゼがひどくなりそう…)
 放流されたイワナやマスを、渓流釣りとつかみ取り(子どものみ)の両方お楽しみできます。
IMG_1513.JPG
 渓流釣りはこんな感じです。
IMG_1519.JPG
 釣った魚を、その場で焼いて食べる!もう最高です(^^)
 ぜひ、皆さんも「イワナ・マス祭り」おいで下さい。
 くれぐれも、カゼはひかないようにしましょう(^^ゞ


10月 142011
 

みなさま、こんにちは。
日に日に日が短くなっていきますねえ。
糸魚川でも稲刈りはほとんど終わりました。
新米のうまい季節。
糸魚川ジオパークの大地の恵みに育まれた米は、
一味違いますぜ。
稲刈り.JPG
美しい田んぼの向こうに見える山は
左から駒ケ岳、鬼ヶ面山、鋸岳。
駒ケ岳の山向こうにあるのが、海谷渓谷ジオサイトです。
この海谷渓谷ジオサイトで今週末の16日9:00~15:00に開催されるのが
「秋の海谷まつり」。海谷三峡パークにて、
ブナ林の散策やゲームのほか、特産品の販売(うまそうなキノコがあるかも!)
や丸太切り大会、各種特産品やそばの販売があります。
駐車場.JPG
会場の海谷三峡パーク。
(雨天の場合は水保のコミュニティスポーツセンターで実施になります。)
石ころも丸太切り大会でたことありますが、
おもしろいですよ~
はずかしがらず是非、挑戦することをお勧めします。
いつの間にか熱中して真剣になっている自分に気付きます。
三峡パークの展望から見えるのは
千丈ヶ岳の大岩壁!
展望台から.JPG
展望台近くからは
越後の上高地とも呼ばれる海谷高地への
ハイキングルートの始点もあります。
海谷渓谷は、ダムなどの人工物がはいっておらず、
自然のままの渓谷美が残っています。
平坦な道をすすむとやがて美しいブナ林が・・・
ブナ.JPG
さらにすすむと、橋あり、川渡りあり、滝あり・・・
なめたき.JPG
2時間半~3時間のハイキングで
海谷高地.JPG
海谷高地に到着!
紅葉がすすんでいると本当にきれいです(^^)/
是非いちど足を運んでみてください。


10月 132011
 

みんさまこんにちは!石ころです。
今日も糸魚川は秋晴れです!!
と言いたいところですが薄曇りです。
でもちゃんと日がてっています・・・
さてさて、今日は今週末22日に実施される
「糸魚川ジオパークまるごと調査隊~焼山編」の下準備として
草刈&状況チェックに行ってきました!
普段、焼山ジオサイトの焼山砂防公園へは、林道の途中にゲートが
かかっており、徒歩でしか行けません(とても時間がかかりますけど)。
しかし、まるごと調査隊では、特別に鍵を開けて入りますよ~
途中、どでかい砂防ダムも見ることができます。
砂防ダム.JPG
こちらが砂防公園の入口付近からとった写真です。
砂防公園.JPG
ここで焼山のうんちくを少し。
焼山はおよそ3,000歳の活火山で、現在も頂上付近から
噴気が出ています。(登山して近くにいくと硫黄臭い(+_+)です)
最近では、昭和49年に水蒸気爆発がおきたのであります。
悲しいことに登山者3名の尊い命が奪われ、
周辺の大地には大量の火山灰を降らせ、
噴火後も長期にわたって土石流が発生し続けたのです・・・
そこで、土石流対策として平成5年まで18年間もの歳月を
かけて完成したのが
「火打山川第一号砂防ダム」なのであります!
このダムを見ることができるのが砂防公園で、
ここからみるダムは迫力があるんです。
現地でのお楽しみということで写真はなしにしようかな・・・
焼山.JPG
今日の焼山は↑こんな感じでした。
まわりの木々も色がついていたのですが、
まだまだ息をのむほど美しい紅葉とまではいきませんなあ・・・
10月22日のまるごと調査隊のときはもっと美しいと思いますよ~
「糸魚川ジオパークまるごと調査隊~焼山編」(小学校4年~中学3年対象)は
10月22日土曜日に焼山ジオサイトにて実施!
ちらしおもて.jpg
今日ご紹介した砂防公園&ダムの他、
焼山の火山灰観察、化石さがしなど焼山ジオサイトを
満喫できる内容です(^^)/
締切は明日14日なので、興味をもたれた方はぜひどうぞ!!
《関連イベント》
6月5日に実施されたまるごと調査隊~小滝川ヒスイ峡編についてはこちら


10月 122011
 

我が糸魚川ジオパークのマスコットキャラクター、
“ジオまると””ぬーな”のペーパークラフトがついに誕生しました。
ジオまる・ぬーな.JPG
A4用紙、3枚分で1体が完成します。完成には1時間程度を要します。
ペーパークラフト.JPG
※はさみとのり(若しくはセロファンテープ)が必要です。
今後は、保育園、幼稚園、小学校などの皆さんからも作っていただき、
“ジオまる”、”ぬーな”、そして、”糸魚川ジオパーク”のPRを図っていきたいと思います。
なお、このクラフトペーパーは、燕市在住の相場聡さんからデータを作成いただき、
ご提供いただきました。
相場さんは、この他にも新潟国体のマスコットキャラクター”トッキッキ”など、
多くの「ゆるキャラ」を作られています。
集合.JPG
※全て相場さんの作品です。
近日中に”ジオまる”、”ぬーな”をホームページにもデータを掲載しますので、
ぜひブログをご覧の皆さんもチャレンジしてみてください。
ペーパークラフトの他にも、”ジオまる”、”ぬーな”の土人形絵付けも
市内の玉翠園・谷村美術館で体験することができますので、
併せて、チャレンジしてみてください。
絵付け.JPG
※土人形の絵付け体験
相場さん、たいへんありがとうございました。


10月 112011
 

10月9日(日)の「糸魚川さかな祭り」で、糸魚川ジオパークのPRを行いました。
当日は、晴天に恵まれ、県内外から多くの皆さんがおいでになりました。
糸魚川で獲れる魚介類は、ジオの恵みの一つであり、海底の地形などから種類も多く、おいしい魚ばかりです。
DSC_0057.jpg
本部席で、糸魚川ジオパークのPRと観光案内を行いました。多かった相談は、「このあたりの見どころは?」「魚を食べたいけど、どこへ行けばいい?」「ブラック焼きそばの店は?」などなど。お客さんのリクエストをお聞きし、地図を広げてご案内させていただきました。
あと、お客さんの足を止めたのが、糸魚川ジオパークの「ヒスイがコロッ!」のポスター。海岸にきれいなヒスイが転がっているのが気になるようです。
「この写真はポスター用にヒスイを置いたものですが、本当にヒスイが拾えるんですよ。」とフォローを。
R0015489.JPG
市場の中。大漁旗が並ぶ中、大勢のお客さんが押し寄せます。
R0015500.JPG
姉妹都市の塩尻市と知音都市の中野市のブース。特に、塩尻市の物産は、お昼前には売り切れの品続出でした。
R0015516.JPG
糸魚川駅から会場までのシャトルバスは、デンカさんのボンネットバスです。大勢の方が乗られ、記念写真を撮っていました。
R0015524.JPG
イベントでは、やっぱり食です。浜焼きコーナーは、閉店の時間までお客さんが途切れることはありませんでした。
今週の10月15日(土)・16日(日)は、マリンドリーム能生で「豊漁大感謝祭」が行われます。恒例のカニ食べ放題もありますので、皆さん、ぜひご参加ください。詳細はこちらから。