11月 182011
 

みなさまこんにちは。石ころです。
今日はそれほど寒くなく、ひび割れの進行も
ちょっとましになりました。
さて、今日は昨日に引き続き、民話を一つご紹介。
いきましたのは~これまた能生地区の光栄寺というお寺。
光栄寺.JPG
この光栄寺は、お東さん(東本願寺)を真似て作った
お東さんのミニチュア(!?)ともいうべきお寺。
贅沢に総ケヤキ造りです。
keyaki.JPG
能生の周辺には、北前船で大金持ちになった方がいて、
その一つが岡本家だそうです。
その岡本家に伝わる話。
岡本の家には生まれたばかりの女の子がおって、
夫婦はそれはそれは大切に育てていたおったと。
ある日のこと、外がなんともいえずいい天気で
子守り娘は赤ん坊をつれて海へ歩いていったと。
大きな岩の上から、すいすい泳ぐ魚を見せようとしたところ、
岩の上ですべって、背負っていた赤子もろとも
海の中に落ちてしんでしまったとね。
なげき悲しんだ岡本家、我が子と子守り娘の供養をしたいと
考えていた折り、光栄寺が火災にあって
再建の見通しがたたずこまっていたとさ。
そこで、住職か岡本家に相談にいったところ、
岡本家も何か供養をしたいと思っていたので
岡本の主人は快く再建を引きうけ、
50年の歳月をかけて今の光栄寺が再建されたんだと。
これほど立派な寺を、岡本家の財力だけで
建てたのかと思うとクラクラときました。
帰りにはマリンドリームによって、
ジオのめぐみ、海産物をみて
tanakagennge.JPG
帰路についたのでした。
民話っておもしろいですね。
その土地のことを語ってくれるとても
重要なものだと思います。
もっと糸魚川ジオパークの民話を知りたい!という方は
是非こちらにアクセスしてみてください。


11月 172011
 

今日はとっても良い天気でした!
そんな中、まちづくりサポーターズ、糸魚川ジオパーク協議会共催の
ジオツアーにでかけてきました。
行先は、権現岳ジオサイト。
このサイトは、旧能生町にあり、たくさんの民話が残っている
ところなんだそうです。
まずむかったのは、「敬念寺」。
入口ではきれいに色づいたイチョウがお出迎えしてくれました。
icyou.JPG
急な階段をヒーコラいいながら登り切ると・・・
kaidan.JPG
境内左脇に大きな石がおいてあります。
実はこれ、いわくつきの石らしく・・・
化け石 (4).JPG
名前もおどろおどろしく「化け石」というのだそうな。
むかし、むか~し
寺の広い庭の南がわに大きなつばきの木が一本あって
その木の下には、でっかい石があったそうな
夕方になってあたりが暗くなると、
暗闇に横たわる石が、なんとも恐ろしく
おばあさんのお化けがでて村人を困らせていたそうな
たいそう困った村人は、相談の結果石をわってしまえ、
ということに・・・
さて、いよいよその大きな化け石にくさびを
思いきり打ち込むと、ぎゃ~~~~という叫び声と
ともに真っ赤な血が流れ出て、それ以来、おばあさんお化けは
でなくなったそうな・・・
kusabi.JPG
・・・じゃったそうな
民話っておもしろいですね
お次は、権現岳のふもとの雪崩防護柵や万年雪を見学し、
営業前のシャルマン火打スキー場で、景色を堪能。
gongen.JPG
ちょっと雪がかかっている権現岳。
今日はあたたかくて、だいぶ雪もとけた模様。
この権現岳は今も昔も信仰の山で、
その山壁には、雪が滑り降りたいくつもの筋が残っています。
ginnnam.JPG
秋も深まりすぎて、もう終わりかな。
ギンナンがなんともいえずかぐわしい匂いを放っていました(*^_^*)


11月 112011
 

 こんにちは。石ころです。
 先週の5日(土)に、「第9回相馬御風顕彰ふるさと俳句大会」が開催されました。
 相馬御風(そうまぎょふう)は糸魚川の産んだ文人で、早稲田大学の校歌「都の西北」の作詞などで知られています。
 (詳しくはこちらをご覧ください→糸魚川市歴史民俗資料館HP
 その御風の功績をたたえて、俳句大会を開催しました。
1.jpg
2.jpg
 今回は、糸魚川ジオパークにまつわる自然や暮らしを詠んだものを対象として作品を募集しました。
 また、審査員として、日本ジオパーク委員会委員長の尾池和夫先生に、選者としておいでいただきました。
3.jpg
尾池先生は氷室俳句会副主宰という顔もあり、俳句にも造詣が深いとのことです。
4.jpg
 会場ではバタバタ茶もふるまわれました。
 また、尾池先生の来市にあわせて、地元の俳句会が「糸魚川ジオ俳句吟行会」を行いました。
5.jpg
 ※写真「糸西タイムス」提供
 尾池先生の提唱する「ジオハイク」(「俳句」とハイキングの「ハイク」を兼ねた造語)で、まちなかを散策。
 相馬御風生家や地元の酒蔵などをめぐりました。
 すばらしい俳句の1日になりました(^^)


11月 102011
 

みなさん、こんにちは。
そんなに良い天気でもなかった今日の糸魚川。
久し振りにみた山の上には白いものが・・・
おお、久し振りに拝んだ雪ではありませんか!
でも、まだまだ例年よりも寒くないので、
部分的は白さです。
さて、今月9日に
撮るたびフォトコンテストの審査が行われましたので
その様子を少しご紹介します。
撮るたびフォトコンテストとは・・・
5つの色をテーマに糸魚川ジオパークを巡るツアー「撮るたび」。
その糸魚川世界ジオパークを巡る「撮るたび」の魅力を
テーマカラー『赤・白・黄・緑・黒』で表現した写真のコンテストです。
応募総数164点、
テーマカラー別には
赤:53、白50、黄17、緑27、黒17。
赤とか白って人気あるんですね・・・
さあ、いよいよ審査です。
daizi.jpg
気になる審査員は、
アドバイザーを務める(財)日本交通公社観光人づくり支援室の岩崎室長
糸魚川商工会議所の永江副会頭
市観光協会の猪又副会長
糸魚川ジオパーク協議会副会長の安達糸魚川地域振興局長 の4人。
この後、写真家 藤田洋三氏に審査員賞を依頼するとのこと。
shinken.jpg
とても真剣に審査がなされています!!!
(審査結果発表は11月中に予定されておりますので、
写真は画像処理していることをご了承ください。)
ずらっと並んだ作品をお見せしたいのですが、
できないことが悔やまれます(>_<) 164点の力作たちがずらりと並んだ様子は 迫力ありました! このフォトコンテストは来年も開催予定ですので、 我こそは、と思われた方はぜひぜひ、 今から撮りためて輝く一枚(いえ、数枚でも問題ないです!)を ご応募いただければ嬉しいです(^v^)


11月 072011
 

みなさま、こんにちは。石ころです。
秋も深まり、石ころはますます、コロコロです。
さて、11月6日(日)に
第3回糸魚川ジオパーク検定が開催されました。
受験者は約230名。
欠席者はわずか8名という受験率のよさ!
すごい(^O^)
中学生の受験者が多かったこともあり、
試験開始前の初級受験会場は、まるで
中学校のようでした。
mae.JPG
久々に感じた若いオーラ・・・
遠い昔ですなあ・・・(遠い目)
そんな石ころのぼやきはどーでもよくて(-.-)
初級会場はこんな感じ↓でした。
syo.JPG
syo2.JPG
また、上級会場はこんな感じ↓でした。
DSC_0079.jpg
緊張感がただよっております!!
見ているだけで心臓がバクバクするこの空気、
恐ろしいっす。
そして、今回新たに登場した
「達人級」は24名!の猛者の受験がございました。
tatsujin.JPG
初級も上級も、そして達人級も、「難しかった~」と
みなさんおしゃってました。
気になる合格発表は10日後の16日(水)午前10時からです。
(検定特設ページはこちら
検定合格者には、
ジオパークマスターのいる店で受けられる(一部店舗)
検定合格者限定!!サービスメニューも用意されています。
img-Y07165052-0001.jpg
このサービスメニューがまたすごいんですよ!!
気になるメニューは、観光協会等でリーフレットを
入手して是非チェックしてみて下さい。(^v^)
石ころの心が躍るメニューのってます♪♪


11月 042011
 

 11月3日(木)、糸魚川駅前の中心商店街周辺で
「第6回糸魚川街なかコレクション」が開幕されていました。
 13日(日)までの間、『商店街がギャラリーに!レトロな街 糸魚川を散策しよう。』をテーマに、「レトロな街ギャラリー」、「石の種類日本一!!いといがわ」、「糸魚川まち歩きモニターツアー」など、さまざまな催しが予定されています。
img-Y04143049-0001.jpg
 
 我々も糸魚川ジオパークの市民の会や
ジオパーク観光ガイドの会の皆さんが、中心的に関われている
「石の種類日本一!!いといがわ」の準備を少しだけお手伝いしてきました。
 
 その会場には、糸魚川の海岸や川などで拾われた
多くの種類の石などが展示されていました。
 面白い形や模様の石なども展示されており、
改めて糸魚川の石の豊富さに感心しました。
DSC_0066.jpg
◆糸魚川駅から歩いて2分の駅前通りで開催中!
DSC_0067.jpg
◆糸魚川で発見できる多くの石が展示されています。
DSC_0068.jpg
◆もちろん会場でも糸魚川ジオパークのパンフレットも入手できます。
この他にも「いといがわ街なかスイーツ巡り」や
「大糸線の写真展」なども開催され、
便利な街めぐりバスを運行されています。
ぜひ皆さんも糸魚川の素晴らしさの再発見に散策してみてください。
 
詳しくは、「いといがわベース」のホームページをご覧ください。


10月 312011
 

みなさま、こんにちは!
石ころは今日も雨にぬれております。
糸魚川も雨でございます。
さて、ちょっとおそくなりましたが、
10月22・23日にインテックス大阪であった
モンベルクラブフレンドフェアでのPRの様子をお伝えします!
みなさんはモンベルmont・bellってご存じですか?
モンベルは日本を代表するアウトドアブランド。
日本をはじめ海外にも支店があるグローバルアウトドアメーカーです。
糸魚川ジオパークは、モンベルの第一号”フレンドジオパーク“です。
モンベルは、日本各地で年数回、モンベルの会員向けのフェアを
行っているのですが、そのフェアにフレンドジオパークとして
参加、糸魚川ジオパークをばんばんPRしてきました!
では、その会場の様子ををちょっとご紹介しましょう・・・
カヤック.jpg
うわ~!!!!
ここは海か!川なのか!アウトドアメーカーだから
フェアも外でやるんかいな!?あ、東南アジアみたいに
ボートにのって行商すんのか。そうか・・・なんて納得したり。
いえいえ、違うんです。
カヤック体験のためのプールが会場に設置されているんです!
ふと、上を見上げると、
ロープ.jpg
えエ~(@_@;)今度はターザンかーい!!
って、いえいえ、これはツリーイングの体験です!
そんな賑やかな会場の一角に出現した
フレンドジオパーク糸魚川のブースの目玉はこちら。
まが作り.jpg
糸魚川を代表する魅惑の石、ヒスイ。
そのヒスイの勾玉を自分で作ろうではありませんか!という体験コーナー。
残念ながら本物のヒスイではないのですが(*^_^*)
doronnko.jpg
ひすい磨きで粉コナになりますが、
自分だけのヒスイの勾玉作りは大人気で
画像 423.jpg
好評につき終了!
参加いただいた皆様、大変ありがとうございました(^^)/
勾玉作り体験のほかにも、
ガラポン.jpg
豪華賞品のあたるガラポン抽選会も!
あたった方はラッキーでした~。
PR.jpg
メインステージでも糸魚川ジオパークの魅力をPR!!
map.jpg
フレンドジオパークとして
糸魚川も加わったマップをみてニヤリ)^o^(
モンベル会員の方は、糸魚川ジオパーク内の
施設で各種割引や特典を受けることができます。
これからの季節、ジオパークの楽しみは
温泉、お酒、雪遊び、海の幸
ってところでしょうか!?
是非いちど糸魚川ジオパークへおこしください☆


10月 252011
 

 秋のイベントシーズン真っただ中!
 土・日は大忙しの石ころです。
 先週末の22日(土)に、糸魚川ジオパークまるごと調査隊を開催しました。
 このイベントは、子どもゆめ基金から助成金をいただき、ジオパークを楽しみながら学んでもらおうというイベントです。
 6月には小滝川ヒスイ峡ジオサイトで行ったイベントの第2弾で、今回は焼山ジオサイトで開催しました。
 天気予報だと、この日は雨。現地での活動もあるので、ちょっと心配です。
PA220313.JPG
 みんなで焼山へレッツゴー!
IMGP1741.JPG
 曇り空が心配です…
IMGP1753.JPG
 今回はカードを使って、いろんな指令をクリアしていくようになっています。
 まず1つめの指令は「溶岩をゲットせよ!」
 みんなで溶岩の発掘です。
PA220328.JPG
 2つめの指令は「魚の化石をゲットせよ!」
 ここの石からは、魚の化石や貝の化石が見つかります。
IMGP1776.JPG
 3つめの指令「砂防えん堤をスケッチせよ!」
 えん堤のスケッチを始めたら、なんと焼山が姿を現しました!
PA220345.JPG
 昼食は、地元のお母さんたちのお手製。
 焼山をイメージした「焼山ドライカレー」はおいしかったー(^^)
IMGP1800.JPG
 午後からはフォッサマグナミュージアムで実験。
 午前中に採集してきた火山灰を顕微鏡で研究です。
IMGP1830.JPG
 紙ねんどの火山に、どのような性質の溶岩がどのように流れるかの実験。
 溶岩は小麦粉を混ぜて作りました。
PA220363.JPG
 最終的に火山はこんなんになっちゃいました(>_<)  みんなわかったのかな~?  文化祭シーズンで参加者は少なかったですが、みんなで楽しく活動できましたよ(^^)/


10月 212011
 

日本ジオパーク洞爺湖有珠山大会のポストジオツアーで、アポイ岳ジオパークを訪れました。
アポイ岳ジオパークは、北海道様似町をエリアとしており、糸魚川ジオパークと同じく、2008(平成20)年12月8日に日本ジオパークに認定されています。
洞爺湖を午後1時にバスで出発し、様似駅前に着いたのが午後5時でした。(北海道は広い!)
IMG_2606.JPG
夕暮れ時、電気のついた街灯を見ると、支柱はアポイ岳ジオパークを代表する石「かんらん岩」で作られていました。(かんらん岩の説明はこちらから。)
IMG_2612.JPG
JR様似駅、日高本線の終着駅です。
IMG_2605.JPG
写真の奥で、線路が途切れているのが分かります。
IMG_2614.JPG
翌日、様似町のジオパーク担当者の原田さんから、アポイ岳ジオパークを案内していただきました。案内看板も統一されており、色鮮やかできれいでした。
IMG_2616.JPG
様似町役場前は、「かんらん岩広場」となっており、町民の憩いの場としてだけでなく、学習の場にもなっています。
IMG_2646.JPG
見学場所にある解説版も、かんらん岩に張られています。
IMG_2639.JPG
アポイ岳ビジターセンターで売られていた、かんらん岩のかけら「アポイの重いで(思い出)」。
IMG_2624.JPG
写真右側の山が、ジオパークの名前にもなっている「アポイ岳」です。
アポイ岳ジオパークは、かんらん岩をメーンに、地球の営みを感じることができ、高山植物、また古くからの海の歴史や・文化が楽しめる奥深いジオパークでした。


10月 192011
 

みなさま、こんにちは!
今日はとっても天気がいいですね~
糸魚川ジオパークも山々がとてもきれいに見えています。
山間部の紅葉もとってもきれいそうです。
IMGP1671.JPG
さて、昨晩はヒスイ王国館にて
糸魚川ジオパーク検定対策セミナーがありました。
19時からだったのですが、19時に近づくにつれて
人がはいりはじめ、なんと驚いたことにたくさんの中学生が!!!
来てくれました。
あっという間に用意した机は満席になり
急きょ追加机をいっぱいだしました。
実は、本年度から糸魚川ジオパークでは
姉妹ジオパークである香港ジオパークに
中学生を派遣しています。
その参加要件に、ジオパーク検定初級に受かることという
条件があるので、中学生の受験者数が増えたのではないか、
と分析しております。
なんにせよ、これからのジオパークを支える
若いみなさんが関心をもってくれるのはとてもうれしい(^^)/
IMGP1660.JPG
セミナーの講師はフォッサマグナミュージアム学芸員の竹之内さん。
分かりやすく、でもユニークな講義でした!
スライドをみせながら、ポツリと
「赤い文字のところは、なぜ赤いかわかりますか?」と言う竹之内さん。
「重要だから赤いんですよ。」
と丁寧に教えてくれていたのには、
石ころは個人的に面白かった!(^^)!
セミナー受けられなかった、という方で初級をうける方は・・・
検定対策本表紙.jpg
検定対策本をとにかく読み込んでください。
あとは、
新聞やジオパークのHPなどで最新情報をチェックすることを
お忘れなく!高校入試、大学入試でも時事問題は重要ですよ。
(地元糸西タイムス紙の20日発行分にセミナーの記事が
のっていましたよ。)
試験まであと半月ほどありますね。
受験されるみなさん、がんばってください(^’^)!